現在予備自衛官をしています。 武道の経験はありませんが日本人として忘れていた武士道について学びたいと思います。

現在予備自衛官をしています。 武道の経験はありませんが日本人として忘れていた武士道について学びたいと思います。
去6月4日、令和4年前期荒谷流武道昇級昇伝審査を実施しました。 17名が受審し、昇級5名、初伝8名、中伝1名が合格しました。 次回の審査は12月3日です。
初めまして。 息子に導かれて、おやじさんとご縁をいただきました。 私自身が何もできないのですが、とにかく仲間として居させていただきたいと思い登録させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。
花や緑の企画などの仕事をしておりましたが、寄る年波、現在は後進に道を譲り、仕事は現役の業務助言などです。 現在は、鎮守の杜を対象としたNPO法人社叢学会の理事などを致しております。 延喜式内社等の古社を中心に全国の鎮守の …
世界一強い男になりたい! 夢だった総合格闘家になり『PRIDE』をはじめとした、国内のみならず、海外のリングを目指したプロの喧嘩屋としての人生。 それは重圧との戦い。ケガとの戦い。文化や言語、差別との戦いなど多岐にわたる …
セッコクの花がピークを過ぎました。 今は、榊の花が満開です。
去る6月18日、日本自治集団第3回会合を開催しました。 日本自治集団が新しい日本国の自治を推進するための方針 日本自治集団としての「農」への取り組み 日本自治集団の資産の在り方 日本自治集団参加団体の相互扶助 等グローバ …
【第14回大阪民草の和をつなぐ会】 今回は、今泉定助先生の「大祓詞講義」を勉強しました。 【大阪荒谷流武道教室】 午前は手の裡の稽古を剣と体術で、午後は組太刀の稽古をしました。 武学は、「日本文化を体現する武人たれ」と訓 …
東京都足立区竹ノ塚にあります株式会社三喜堂の社員です。 福島聰一郎氏のもとで働かせていただいております。
【第9回東京民草の和をつなぐ会】 今回も50名以上の参加者を頂きました。参加者の方から「農業を始めるためには」というお話を頂きました。 私からは「日本文化としての禊祓」というテーマで、日本文化の一端をお話ししました。 ま …