![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG_0799.jpg?fit=620%2C465&ssl=1)
カテゴリー: お知らせ
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG_0799.jpg?fit=620%2C465&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG_2180.jpg?fit=620%2C413&ssl=1)
秋の武道合宿
11月から韴霊武道場の改修工事が始まりますので、今回の武道合宿以降しばらく(予定は来年3月まで)は武道場が使用できません。
奮ってご参加ください。
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/09/IMG_20210719_172109-1.jpg?fit=485%2C1024&ssl=1)
「第30回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/08/IMG_1400-2.jpg?fit=620%2C413&ssl=1)
「熊野飛鳥むすびの里」稲刈りと新嘗祭のお知らせ
稲は全般としては順調に稲穂をつけておりますが、春先の低温により水口の稲の生長が遅いのと、この所の雨続きで、稲刈りが遅れています。
天候が回復すれば、アキタコマチは8月21日(土)、コシヒカリは28日(土)に稲刈りを予定します。当日雨天ならば翌日に延期します。
むすびの里の新嘗のお祭りは、9月4日(土)10:00~11:00、熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」で斎行します。
稲刈りをお手伝いできる方、新嘗祭に参列できる方は、info@musubinosato.jpまでご連絡ください。
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/08/IMG_3115.jpg?fit=620%2C413&ssl=1)
むすびの里文化講習会「日本武士道(その2)」
日本武士道について、講義と実習稽古及び禊行を交えて講習会を開催します。
申 込:こちらのフォームより
第4回大阪「憲法を起草する会」動画と議事録をアップしました
去る7月24日(土)に開催された「第4回大阪『憲法を起草する会』」の動画と議事録を、「憲法を起草する会」ページにアップしました。
どうぞご覧ください。
次回の「大阪憲法を起草する会」は、9月11日15時から20時、道頓堀ホテルです。
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/08/DSC_0631-2.jpg?fit=620%2C310&ssl=1)
東京「憲法を起草する会」開催のご案内
10月から、東京において「憲法を起草する会」を再開します。
私は、10年ほど前より、現下の「新世界秩序」によるパワーエリートの世界管理に抵抗し、さらに新たな世界秩序「共生創成秩序」を目指した社会創りを、日本から始めるための活動に取り掛かりました。
それが「憲法を起草する会」です。
政治や思想・宗教などにとらわれず、自分たちの歴史文化に軸を置いて自分たちの憲法(国家秩序)を自分たちで創り責任をもって実践する。
そのための議論と実践活動の場、それが「憲法を起草する会」です。
平成22年7月から月1回のペースで開始し、平成30年9月までの議論の中から、日本の伝統的秩序作りのためには「伝統的共助体の構築」が不可欠であるという答えを得ました。
早速私は、それを熊野で実践しました。
熊野移住後、今年令和3年から「大阪憲法を起草する会」を開始。そして、今年10月から東京でも「憲法を起草する会」を再開します。
大阪「憲法を起草する会」では、日本の伝統秩序を勉強しながら、みんなで自分たちが納得のゆく日本の秩序作りを時間をかけて議論しながら具体化を進めています。
他方、今まさに新コロ対策と称して、徹底した強制管理社会が急速に進展しております。これが「新世界秩序」と呼ばれるものです。この1~2年で、私たちは後戻りのできない世界統一秩序の下に強制的に組み込まれるでしょう。
そこで、東京「憲法を起草する会」では、現下の世界的管理強制ルールから日本文化社会を守るための具体的な対応策を検討することで、私たちが望む社会秩序を作り上げていきたいと思います。
東京「憲法を起草する会」、以下の予定で開催します。
会は、毎回勉強と議論の積み上げ方式で進めてまいります。
志ある日本国民は、是非とも参加してください。
〇会場
「ワイム貸会議室 四谷3丁目」
新宿区四谷3丁目12 丸正総本店ビル6階
お申込はこちらのページのフォームに入力して送信してください。
詳細を記載したこちらのチラシ(PDFファイル)もご確認ください。
また、むすびの里ホームページの「憲法を起草する会」のページでもご案内しておりますので、以降そちらからご利用ください。
おやじの執筆物を追加しました
![](https://i0.wp.com/musubinosato.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_7818.jpg?fit=620%2C413&ssl=1)