カテゴリー: お知らせ
『第6回東京憲法を起草する会』
日 時:令和4年3月12日(土)14:30~17:30
参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円)
『東京荒谷流武道教室』
日 時:令和4年3月13日(日)09:00~12:00
場 所:芝スポーツセンター 柔道場
参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円)
荒谷流武道中上級者特別講習
荒谷流武道の初伝以上を允可した門人に対して下記のように特別講習を実施します。
日 時:3月26日(土)14:00~27日(日)12:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
内 容:真剣、槍、組太刀、体術等及び禊行
参加費:15,000円(食事、宿泊付き)
その他:木剣、袋竹刀、真剣及び禊行の装束を持参
参加は荒谷流初伝以上を允可された門人に限定
お申込:こちらのフォームから申請
韴霊武道場竣工祈年祭
荒谷流武道教室再開
「第33回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内
韴霊武道場の改修工事が完了しましたので、3月から荒谷流武道教室を再開します。
【第33回むすびの里勉強会】
日 時:3月5日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:元陸上幕僚監部法規班長 千葉科学大学危機管理学部学部長 教授 佐藤庫八氏
テーマ:日露戦争国際法論
戦争法、武力紛争法等国際法の専門家が法理論から歴史と国際政治を解説します。
参加費:親族型仲間は無料(それ以外の方は1,000円)
その他:直会19:00~21:00 3,000円
宿泊 親族型仲間1,000円(それ以外の方は2,000円)
【荒谷流武道教室】
日 時:3月5日(土)14:00~16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
参加費:門人は無料(それ以外の方は3,000円)
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
第4回東京憲法を起草する会の講演資料
第4回東京憲法を起草する会で荒谷が使用した講演資料をアップしました。
「憲法を起草する会」のページよりご覧ください。
なお、今回は動画はアップしません。
次回は、「日本自治会」構想について深く議論したいと思います。
第8回大阪憲法を起草する会の動画を公開しました
令和3年12月18日に行った、「第8回大阪憲法を起草する会」の動画と資料を公開しました。
「憲法を起草する会」のページからご覧ください。
TBS報道特集(12月18日)でのおやじのコメント
TBS報道特集(12月18日)「水陸起動団と影の部隊の実像」で、おやじが特殊作戦群についてコメントをしてます。
以下のリンクから見ることができます。






