ホーム » ニュース » 憲法を起草する会

カテゴリー: 憲法を起草する会

「憲法を起草する会」の名称を「民草の和をつなぐ会」に変更いたします

「憲法を起草する会」は、日本国民が主体性をもって、私たちの国家「日本」の社会規範は自分達で考え実践しようという趣旨で開催しております。
当初は、日本の社会規範についての議論でしたが、現在は、如何にして日本の社会規範を実践していくかという議論に展開してきました。
そこで、参加者の皆さんと会の名称について衆議を重ねてきた結果、この度、会の名称を「民草(たみくさ)の和をつなぐ会」に改めることとなりました。
会の活動自体は、これまでの「憲法を起草する会」を継承してまいります。
今後ともよろしくお願いします。

大阪及び東京「民草の和をつなぐ会」の今後の開催日程については、以下の通りです。

〇大阪「民草の和をつなぐ会」
4月16日、5月21日、6月18日、7月16日、(8月はありません)、9月17日、10月15日、11月19日、12月17日
〇東京「民草の和をつなぐ会」
4月9日(土)、5月14日、6月11日、7月9日、(8月はありません)、9月10日、10月8日、11月12日、12月10日

詳細は「民草の和をつなぐ会」のページを参照してください。

「第11回大阪憲法を起草する会」講話の動画をアップしました

第11回大阪憲法を起草する会で「ロシア・ウクライナ武力紛争」について以下の論点で講話しました。
●日本人がロシアを悪者と認識するようになった原因
●米軍による日本人虐殺の実態
●ロシアとNATOの関係
●今後の可能性
●文化国家日本を守る
この内容を動画でアップいたしました。
「憲法を起草する会」のページからご覧ください。

「第11回大阪憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講

【第11回大阪憲法を起草する会】

勉強会では荒谷が、「ロシア・ウクライナ武力紛争」について講話しました。内容は後程動画で紹介します。
憲法を起草する会では、4月から始まる「日本自治集団(仮称)」についての説明をしました。
また、大阪及び東京での「憲法を起草する会」は4月以降「民草(たみくさ)の和をつなぐ会」として継続開催することを決定しました。

今後は、「民草(たみくさ)の和をつなぐ会」として宜しくお願いします。

次回の開催は、「東京民草の和をつなぐ会」は4月9日(土)14時から
       「大阪民草の和をつなぐ会」は4月16日(土)16時から

【大阪荒谷流武道教室】

午前稽古では剣と体術での体の使い方
武学は日本文化を体顕できる日本人について
午後の稽古は組太刀

「第11回大坂憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」の案内

『第11回大阪憲法を起草する会』
今回は、「ロシア・ウクライナ武力紛争」についてお話しします。
日本にも関わる大事なお話です。是非お出で下さい。
日 時:令和4年3月19日(土)16:00~20:00
場 所:清水谷公園会館
内 容:荒谷講義と参加者による衆議
参加費:勉強会のみ または 全体議論のみ 3,500円
勉強会と全体議論通し 6,000円(むすびの里の仲間は5,000円)


『大阪荒谷流武道教室』
日 時:令和4年3月20日(日)09:00~15:00
場 所:住吉大社武道場
内 容:午前稽古、午後稽古
参加費:午前または午後のみ(武学込み) 5,000円
午前と午後通し(武学込み) 9,000円(むすびの里の仲間は8,000円)

「第6回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」終講

【第6回東京憲法を起草する会】

今回は、「ロシアとウクライナ(NATAO&米国)」問題について、英米による日本兵集団虐殺の実態、ヤルタ会談からマルタに至る経緯、冷戦崩壊後のグローバリストのロシア東欧での動き、オレンジ革命(親露政府転覆)から現下の情勢、そして今後の見通しをお話ししました。
参加者の方からは、「豊葦原の瑞穂の国の五穀の行方」、「『グローバル化により自治権が失われかけた一事例 なんでそうなるの?横浜市IR構想~』」と題して、グローバリズムに略奪されている日本の現況を報告していただきました。
こちらの動画は、後ほど仲間専用ページに全部、一部のみホームページに公開します。

次回「第7回東京憲法を起草する会」は、以下のように開催予定です。

日時:令和4年4月9日(土) 14:30~17:30
場所:ワイム貸会議室 神田 A7(東京都千代田区内神田1丁目18−12 7・8階 内神田東誠ビル)

【東京荒谷流武道教室】

川口市立芝スポーツセンターで東京荒谷流武道教室を開催しました。
今回は、「中心、循環、推進の原理」についてお話しし稽古しました。

次回の「東京荒谷流武道教室」は、以下のように開催予定です。

日時:令和4年4月10日(日) 9:00~12:00
場所:川口市立芝スポーツセンター A7(埼玉県川口市芝高木2丁目12−52)

「第6回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内

『第6回東京憲法を起草する会』
日 時:令和4年3月12日(土)14:30~17:30
参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円)

『東京荒谷流武道教室』
日 時:令和4年3月13日(日)09:00~12:00
参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円)

「第10回東京憲法を起草する会」及び「荒谷流東京武道教室」終講

【第10回東京憲法を起草する会】

戦後日本の社会管理構造についてお話をし、「日本自治会」の立ち上げについてご意見を伺いました。
また、参加者からは、「日本の伝統と立憲主義」及び「コロナと新世界秩序」についてのお話がありました。

【荒谷流東京武道教室】

中心と手の裡の関係。正中線上における手の裡の使い方。剣術組太刀そして祓の太刀を稽古しました。

「第10回大阪憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講しました

【第10回大阪憲法を起草する会】

戦後失われた日本の自治を取り戻すため
農業を主とする在所共同体や各種産業を中心とする会社共同体等から成る「日本自治会」の創設について講話と議論をしました。
また、参加者の方から「日本人の食と病気」についての講話も頂き意見を交換しました。

今回の講義の動画はアップしません。

【大阪荒谷流武道教室】

午前は基礎と基礎を応用した技の稽古。
午後は剣術の組太刀を稽古の稽古をしました。
また、参加者の皆さんと共に、住吉大社に今年初めの正式参拝をしました。