韴霊武道場の改修工事が完了しましたので、3月から荒谷流武道教室を再開します。
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
韴霊武道場の改修工事が完了しましたので、3月から荒谷流武道教室を再開します。
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
第4回東京憲法を起草する会で荒谷が使用した講演資料をアップしました。
「憲法を起草する会」のページよりご覧ください。
なお、今回は動画はアップしません。
次回は、「日本自治会」構想について深く議論したいと思います。
令和3年12月18日に行った、「第8回大阪憲法を起草する会」の動画と資料を公開しました。
「憲法を起草する会」のページからご覧ください。
TBS報道特集(12月18日)「水陸起動団と影の部隊の実像」で、おやじが特殊作戦群についてコメントをしてます。
以下のリンクから見ることができます。
「熊野飛鳥むすびの里」は、「農」・「武」・「学」を3本柱に、日本の伝統的共生文化の実践・教育を通じて、その価値を日本及び世界の人々に伝え、八紘為宇の理念をもって、日本国内のみならず世界中にネットワークを築くことを目的に活動しております。
開設4年目となる令和4年は、これまでの成果の上に、日本伝統文化の普及活動と社会ネットワーク創りに取り掛かかります。このため、「熊野飛鳥むすびの里」での定期勉強会と荒谷流武道教室及び大阪と東京での毎月定例の「憲法を起草する会」及び「荒谷流武道教室」を引き続き実施して日本伝統文化の普及活動を継続するとともに、同じ目的で活動している全国の団体に呼びかけ、日本文化自立社会ネットワーク「日本自治会」創りを推進します。
令和4年の年間事業予定をカレンダーに載せました。開催あるいは変更は、その都度ホームページ上でご案内いたします。来年も精一杯頑張ってまいります。