令和4年最初の「東京憲法を起草する会」は、約60名の参加で開催しました。
わたしからは、歴史の教訓と今後の日本再生への提案として「日本自治会」の立ち上げ等についてお話ししました。
また、主催者の勝又さんからもご自身の自己紹介と活動についてお話がありました。
東京荒谷流武道教室は、川口市立スポーツセンターの武道場をお借りして開催しました。
神棚のある立派な道場に30名以上の方が集まり稽古しました。
第3回東京憲法を起草する会の動画を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。
【第3回東京憲法を起草する会】
80名以上の方の参加を頂き、第3回東京憲法を起草する会を終講しました。
今回は、まず初めに4名の参加者の方から、夫々のご活動などを説明していただきました。
その後、荒谷から約1時間「日本自治会構想」についてお話をしました。
最後の1時間は、参加者の皆さんでの衆議。そして最後は直会。
私たちの力で、私たちの日本を守り育み、建国の理念を具現しましょう。
次回は、令和4年1月22日(土)14:30~17:30、お茶の水「ワイム貸会議室」になります。
【荒谷流武道稽古】
会場の制限もあり30名限定の稽古でしたが、初心者から熟練者迄よい稽古ができました。
次回は、令和4年1月23日(日)09:00~12:00、川口市「芝スポーツセンター」になります。
人数制限はありませんので、どなたでも参加できます。
※武道教室の時間が変更になっています。ご注意ください。
第1回及び第2回の動画と資料を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。