「第8回東京民草の和をつなぐ会」の講演動画「日本文化の荒魂・荒谷卓」を「民草の和をつなぐ会」のページにアップしました。 どうぞご覧ください。 #東京会場のチラシも新しいものになっていますので、是非ご覧ください。

「第8回東京民草の和をつなぐ会」の講演動画「日本文化の荒魂・荒谷卓」を「民草の和をつなぐ会」のページにアップしました。 どうぞご覧ください。 #東京会場のチラシも新しいものになっていますので、是非ご覧ください。
『飯野和夫』さん 元自衛官 現在、栃木県庁の警備隊長をしています。 やっと剣術の世界に足を踏み入れました。 尊敬する親父殿と同じ志を持つ方々と活動を共にしたいと参加しました。
日本自治集団第2回目の会合を以下のように開催します。 日 時:5月21日(土)10:30~15:00 場 所:清水谷公園会館 大阪市天王寺区清水谷16-35 参加条件:登録している団体のみ 登録を希望する団体は下記に …
『第13回大阪民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年5月21日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議 …
【第8回東京民草の和をつなぐ会】 今回は、「日本文化の荒魂」について3時間お話ししました。 【東京荒谷流武道教室】 「日本文化の荒魂」を実地で稽古しました。
現在、鶏は五羽。アローカナの雄鶏2羽と牝鶏3羽です。 牝鶏は、とてもよく卵を産んでくれます。 おかげで、朝食には新鮮な美味しい卵がいただけます。 感謝!
今年も茶摘みの時期。 1年分のお茶を摘んで天日干ししました。 仲間とともに、美味しいお茶を頂きます。
令和4年前期の荒谷流武道審査を下記のように実施します。 受審希望者は、事前に荒谷までお申し込みください。 日 時:6月4日(土)16:00~17:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 審査料:5,000円(合格 …
【第35回むすびの里勉強会】 日 時:6月4日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:松尾雄治 テーマ:ルーブル、エネルギー、ゴールド 参加費:親族型仲間及び熊野市民は無料、それ以 …
『第8回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年5月14日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 Room7A 東京都千代田区内神田1丁目18−12 内神田東誠ビル 7・8階 内 容:荒谷、参加者か …