ホーム » アーカイブ: 大石裕司 » ページ 48

投稿者: 大石裕司

「おやじ」のページに執筆物を追加しました

以下の執筆物を「おやじ」のページにアップしました。

「守るべき日本」を侵食してきたアメリカと市場  (令和4年4月「維新と興亜12」より)

日本の戦闘者17  (令和4年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

武士道  (平成22年3月「コンバットマガジン」より)

至誠「体験から学ぶ」  (平成26年7月「GLOBAL VISION」より)

至誠「時の真実」  (平成26年5月「GLOBAL VISION」より)

至誠「リスクをとらない日本人」  (平成26年5月「GLOBAL VISION」より)

いちご

畑では、自然増殖したイチゴが収穫時期を迎え、毎朝、自家製ヨーグルトと一緒にいただいてます。

いちごジャムも作りました。

露地栽培なので、収穫は3分の1。3分の2は鶏と虫が食べてます。

「第13回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」のご案内

『第13回大阪民草の和をつなぐ会』
日 時:令和4年5月21日(土)16:00~20:00
場 所:清水谷公園会館
内 容:荒谷講義と参加者による衆議
参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円
勉強会と全体議論通し 6,000円(むすびの里の仲間は5,000円)


『大阪荒谷流武道教室』
日 時:令和4年5月22日(日)09:00~15:00
場 所:住吉大社武道場
内 容:午前稽古、午後稽古
参加費:午前または午後のみ(武学込み) 5,000円
午前と午後通し(武学込み) 9,000円(むすびの里の仲間は8,000円)

鶏卵

現在、鶏は五羽。アローカナの雄鶏2羽と牝鶏3羽です。
牝鶏は、とてもよく卵を産んでくれます。

おかげで、朝食には新鮮な美味しい卵がいただけます。
感謝!