2022年11月11日 荒谷流武道昇級昇伝審査 【昇伝審査】 日 時:12月3日(土)16:00~17:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 審査料:5,000円(初伝合格時の黒帯代は別途頂きます) 【青少年の昇級審査】 日 時:12月6日(火)17:00~18:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 審査料:無料 お申込みは直接おやじまで申し出てください。
2022年11月11日 「第39回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道稽古」のお知らせ 【第39回むすびの里勉強会】 日 時:12月3日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:吉重丈夫 東京大学法学部卒、北浜法律事務所顧問 テーマ:「日本の正史」御歴代天皇の皇紀 参加費:仲間及び熊野市民は無料(それ以外の方は2,000円頂きます) その他:懇親会19:00~21:00 1人3,000円 宿泊は朝食付きで仲間1,000円(それ以外の方は3,000円頂きます) 【荒谷流武道教室】 日 時:12月3日(土)14:00~16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 参加費:門人は無料(それ以外の方は2,000円) お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。
2022年11月10日 「第18回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」のご案内 『第18回大阪民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年11月19日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議論通し6,000円(むすびの里仲間5,000円) お申込:https://forms.gle/yTDpw5YYSiZ2HiSk8 お願い:忘年会を行いますので、一人1品食べ物をお持ちください! 『大阪荒谷流武道教室』 日 時:令和4年11月20日(日)09:00~15:00 場 所:住吉大社武道場 内 容:午前稽古、午後稽古 参加費:午前または午後のみ(武学込み) 5,000円 午前と午後通し(武学込み)9,000円(むすびの里仲間8,000円) お申込:https://forms.gle/nVhPsXrVXdRhBStAA
2022年11月7日 【仲間の紹介】馬淵澄夫、寛子夫妻 馬淵澄夫さん 7期目の衆議院議員。 元国土交通大臣・沖縄北方担当大臣。 この國が守り続けてきた価値観を、「始まりの地」奈良出身の国会議員として広く伝えていくことこそが自らの使命として活動中。 馬淵寛子さん 夫の両親と自らの両親と夫と6人の子どもの母親として12人家族の暮らしを切り盛りしてきました。
2022年11月6日 熊野飛鳥むすびの里開設4周年記念行事 お陰様で、「熊野飛鳥むすびの里」開設4周年記念行事を終了しました。 見事な秋晴れの中、熊野の方はもちろん全国から仲間が150名以上ご参集いただき、盛大に開催できました。 衷心より御礼申し上げます。 奉納演武 奉納演舞 奉納和太鼓 奉納揮毫 懇親会
2022年11月4日 飛鳥神社例大祭 11月3日は、飛鳥神社の例大祭。 コロナの影響で中止していた、御神楽(獅子舞)が3年ぶりに奉納されました。 やはりお祭りは素晴らしいですね。 しかし、まだ餅祝はできませんでした。 厄を祓うのが祭祀。速やかに伝統行事を再開したいものです。
2022年11月1日 「第13回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内 『第13回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年11月12日(土)14:30~17:30(14:05受付開始) 場 所:ワイム貸会議室 荻窪(注:いつもの神田ではありません) 東京都杉並区上荻1-16-16 ユアビルI2階 内 容:荒谷、参加者からのショートブリーフと全員での衆議があります。 参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円) お申込:https://forms.gle/iRvSePAzsbjUqA419 『東京荒谷流武道教室』 日 時:令和4年11月13日(日) 09:00~12:00(8時半受付) 場 所:川口市立芝スポーツセンター 柔道場 川口市芝高木2-12-52 参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円) お申込:https://forms.gle/aJdkV2PdJH1BkphQ8
2022年10月30日 湊川神社奉納演武 去る10月20日、私の崇敬する大楠公絶命の地にある湊川神社内拝殿にて、仲間の書家信貴聖玉さんと揮毫と演武を奉納させていただきました。 演武全体の動画は、「おやじ」のページでご覧いただけます。
2022年10月22日 「荒谷流武道合宿」のお知らせ 日 時:11月22日(火)09:00~23日(水)16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 参加条件:荒谷流「伝」保有者及び12月審査受験者 参加料金:20,000円(宿泊、食事、懇親会費含む) そ の 他:稽古道具一式、禊行装束持参 お申込み:こちらのフォームより送信