ホーム » アーカイブ: 大石裕司 » ページ 31

投稿者: 大石裕司

「熊野飛鳥むすびの里創設4周年記念行事」のご案内

「熊野飛鳥むすびの里」は、本年11月で開設四周年を迎えることとなりました。

今年は、天候と仲間の方の手伝いのお蔭でお米が豊作でした。野菜もたくさんとれました。
定期的に開催している、熊野飛鳥むすびの里勉強会、大阪民草の和をつなぐ会、東京民草の和をつなぐ会には、毎月百名以上の方にご参加いただき、また、荒谷流武道教室にも、毎月百名以上の方が稽古に参加していただいております。
さらに四月からは、日本各地の伝統文化を尊重する各種団体に呼びかけ、八紘為宇の建国理念を実践すべく「日本自治集団」を立ち上げ、日本の自治再生の為の活動を開始しました。
これもひとえに皆様の温かいご厚情とご支援の賜りものと衷心より感謝申し上げます。
つきましては、開設四周年を記念致しまして、祝いの会を以下のように開催いたします。

日 時:令和4年11月5日(土)14:00~18:30(受付開始13:00)
場 所:熊野飛鳥むすびの里(三重県熊野市飛鳥町小阪150)
内 容:14:00 ~ 奉納演武(荒谷流武道青少年演武、成人演武、荒谷演武)
15:00 ~ 記念公演(和太鼓千代園剛、揮毫信貴聖玉、創作舞踏86B201 、和太鼓鬼城太鼓)
17:00 ~ 記念直会(ファイヤーダンス竹中聡)
18:30   中締め

ご参加いただける方は、下記お申込フォームへお進みください。
お申込フォーム:https://forms.gle/UjecCgtQDbxxHVce9

お申込締め切りは10月31日(月)とさせていただきますので、お早目の手続きをお願い致します。

よろしくお願い致します。

おやじの執筆物を追加しました

以下の執筆物を「おやじ」のページに追加しました。

国防も神々と共にあるべきです  (令和4年10月「和合」より)

至誠「レジリエンス」  (平成28年5月「GLOBAL VISION」より)

至誠「国家戦略」  (平成28年7月「GLOBAL VISION」より)

日本の戦闘者18  (令和4年5月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者19  (令和4年7月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者20  (令和4年9月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

「第12回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内

『第12回東京民草の和をつなぐ会』
日 時:令和4年10月8日(土)14:30~17:30
内 容:荒谷、参加者からのショートブリーフと全員での衆議があります。
参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円)


『東京荒谷流武道教室』
日 時:令和4年10月9日(日)
【午前の部】09:00~12:00(8時半受付)
11:00~12:00は武学です。午後の部の方も参加できます。
【午後の部】13:00~15:00(12時半受付)
参加費:午前、午後それぞれ6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円)
午前午後ともに参加の方は合計額より1,000円割引します。

【仲間の紹介】堀口こみちさん

みなさまこんにちは

私は大阪でぬいぐるみ病院というお怪我をしたぬいぐるみ達をお風呂に入れたり治したりするお仕事をしています。
先日熊野を訪れて、心が癒され、何かを感じました。
そして、すぐに土地を探して自給自足のできる土地をさがしました。
これからあらやさんのお話を聴き、武道を学びながら恩返しできる人間になっていきたいと感じています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

「第16回大阪民草の和をつなぐ会」及び「「大阪武道教室」終講

【第16回大阪民草の和をつなぐ会】

社会や文化は家族構造によって規定されるというお話をしました。
教育もまた、国家が規定する啓蒙教育ではなく、家の家訓や及び地域共同体の慣習で為される日々の啓発教育こそが重要であるという話をしました。

【大阪荒谷流武道教室】

「中心、循環、推進」原理のなかの「総体の締め」と「入身」について稽古しました。

「第11回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」終講

【第11回東京民草の和をつなぐ会】

今回は、松尾氏から「金融経済動向から見た国際情勢ー米ドルの崩壊とロシアの呼びかけに応じた新しい世界システムの創立」についてのお話がありました。私からは、「日本の文化の基底ー家と農本共同体」についてお話ししました。
講演の内容は、近日中にホームページにアップ致します。

【東京荒谷流武道教室】

正中意識を如何に体現するか、について稽古しました。武道を通じて天地自然の理を知り、それを日常生活で顕現できるよう気づきがあれば大きな成長です。