ホーム » ニュース » 勉強会

カテゴリー: 勉強会

「第64回熊野飛鳥むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」ご案内

※申込多数のため受付を終了しました。

【第64回熊野飛鳥むすびの里勉強会】
日 時:10月4日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:荒谷卓
内 容:東洋経済フォーラム参加報告
及び、新書【奪われた祖国を取り戻す】講演
料 金:3,000円(むすびの里親族型仲間は無料)
その他:直会3,500円、宿泊&朝食3,000円(親族型仲間は1,000円)

【荒谷流武道教室】
日 時:10月4日(土)14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
参加費:3,000円(本部門人は無料、東京支部門人は1,000円)   

お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。

「第63回熊野飛鳥むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講

今回の熊野飛鳥むすびの里勉強会は、執筆家の宇山卓栄氏が「ユダヤ人と世界の紛争」という題でお話ししました。
仲間の皆さんは講演の動画をHPでご覧ください。

荒谷流武道教室では、生き方と武道稽古についてお話しし、心と身の芯の作り方を稽古しました。

「第62回熊野飛鳥むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講

今回の勉強会では、松尾講師が、グローバリズムの破綻と共に経済破綻が確定した米国と日本について、また、プーチン大統領を中心に進展する世界の多極化(主権国家による世界)と軍事ケインズ主義の台頭についてお話を頂きました。
講演内容は、熊野飛鳥むすびの里HP仲間専用ページに動画で掲載します。

荒谷流武道教室では、心身一如、同時成長を果たすと考える日本独特の文化について説明しつつ稽古をしました。

【第63回熊野飛鳥むすびの里勉強会】及び【荒谷流武道教室】のお知らせ

※申込多数のため受付を終了しました。

【第63回熊野飛鳥むすびの里勉強会】
日 時:8月2日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:宇山卓栄氏 「ユダヤ人と世界の紛争」
参加費:3,000円(親族型仲間は無料)
その他:直会3,500円、宿泊&朝食3,000円(親族型仲間は1,000円)

【荒谷流武道教室】
日 時:8月2日(土)14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
参加費:3,000円(本部門人は無料、東京支部門人は1,000円)

お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。

「第62回熊野飛鳥むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内

【第62回熊野飛鳥むすびの里勉強会】
日 時:7月5日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:松尾雄治「新しい世界と日本」
参加費:3,000円(親族型仲間は無料)
その他:直会3,500円、宿泊&朝食3,000円(親族型仲間は1,000円)

【荒谷流武道教室】
日 時:7月5日(土)14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
参加費:2,000円(本部門人は無料)

お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。

「第61回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講

今回の「むすびの里勉強会」は林千勝講師の「日本の失われた160年」というテーマの講演でした。
内容は、英米グローバリストによる日本占有の歴史と近現代の正解の構造、中小路彰の構想、広島・長崎原爆の真実、トランプとウォール街のグレートディール、WHOと厚労省の日本壊滅政策、令和の提灯行列等々聞きごたえのある盛りだくさんのお話でした。講演の動画は、むすびの里ホームページの仲間専用ページにアップいたします。


武道教室では、太刀一振りで「これが日本だ」「これが宇宙創元の理だ」と顕現できる武道の極意についてお話をしました。

「第61回熊野飛鳥むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のお知らせ

【第61回熊野飛鳥むすびの里勉強会】
日 時:令和7年6月7日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:林千勝(近現代史研究家)
参加費:3,000円(親族型仲間は無料)
その他:直会(19:00~21:00)3,500円
宿泊3,000円(親族型仲間1,000円)朝食付き

【荒谷流武道教室】
日 時:令和7年6月7日(土)14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
参加費:2,000円(本部門人は無料)
備 考:稽古の後、令和7年荒谷流昇伝審査があります

お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。

「第60回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講

今回は、陸上自衛隊OB矢野義昭講師に「わが国防衛の本質的問題ーウクライナ戦争と日本防衛の4条件ー」と題してご講義を頂きました。
講義の内容は、熊野飛鳥むすびの里HP仲間専用ページでご覧になれます。

荒谷流武道教室では、日本文化を体現する日本武道について稽古しました。

「第60回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内

【第60回熊野飛鳥むすびの里勉強会】
日 時:令和7年3月1日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:矢野義昭
京都大学工学部卒、同文学部卒。幹部陸上自衛官として第六普通科連隊長(美幌)、第一師団副師団長(練馬)、小平学校副校長(陸将補)。現在、日本安全保障フォーラム会長、拓殖大学博士(安全保障)
演 題:我が国防衛の本質的問題ー日本防衛の4条件
参加費:2,000円(親族型仲間は無料)
その他:直会(19:00~21:00)3,000円
宿泊3,000円(親族型仲間1,000円)朝食付き

【荒谷流武道教室】
日 時:令和7年3月1日(土)14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
参加費:2,000円(荒谷流本部門人は無料)
その他:どなたでも参加できます。動きやすい服装で参加してください。

お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。