令和2年1月11日のむすびの里勉強会で行った、荒谷卓の「よみがえりの地熊野から日本の覚醒を」の講義動画を仲間のページで配信しています。
むすびの里の活動に興味のある方は、是非仲間入りのご検討をお願いいたします。
仲間申請については、こちらのページをご覧ください。
日本書紀に記されている花窟神社お綱掛け神事に一緒に参加しましょう。
日時:2月2日(日)10:00~
場所:世界遺産「花窟神社」熊野市有馬町
「むすびの里」から09:00頃に出発します。
一緒に参加される方は、前日の「むすびの里勉強会」、「武道教室」参加をお勧めいたします。
お申し込みはこちらのフォームにご記入の上送信してください。
【土曜武道教室】
日時:2月1日(土)14:00~16:00
場所:むすびの里 韴霊武道場
参加費:2000円
【勉強会】
日時:2月1日(土)17:00~19:00
場所:むすびの里
講師: 伊藤祐靖(元海上自衛官)
テーマ:国のために死ねるか
参加費:無料
【懇親会】
時間:19:00~21:00
会費:3000円
宿泊:一般2000円、仲間1000円(朝食付き)
翌日の2月2日は、熊野市の世界遺産「花窟神社」の「お縄掛け神事」あります。
お申し込みはこちらのフォームにご記入の上送信してください。
「熊野飛鳥むすびの里」代表荒谷卓(おやじ)の講演をご案内します。
どなたでも参加できますので是非お出で下さい。
日時:令和2年2月29日(土)14時~17時
講師:荒谷 卓
演題:「天地初発之時」
会場:京都嵐山「花のいえ」
費用:4000円(大学生半額)
主催:笹塾(小笹嘉洋)
お問合せ:笹塾 sasajyuku@gmail.com
またはFacebook小笹嘉洋のメッセンジャー
または「熊野飛鳥むすびの里」まで
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
