『第9回大阪憲法を起草する会』
日 時:令和4年1月15日(土)16:00~20:00
場 所:清水谷公園会館
内 容:荒谷講義と参加者による衆議
参加費:勉強会のみ または 全体議論のみ 3,500円
勉強会と全体議論通し 6,000円(むすびの里の仲間は5,000円)

『大阪荒谷流武道教室』
日 時:令和4年1月16日(日)09:00~15:00
場 所:住吉大社武道場
内 容:午前稽古、午後稽古
参加費:午前または午後のみ(武学込み) 5,000円
午前と午後通し(武学込み) 9,000円(むすびの里の仲間は8,000円)
TBS報道特集(12月18日)「水陸起動団と影の部隊の実像」で、おやじが特殊作戦群についてコメントをしてます。
以下のリンクから見ることができます。
報道特集|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
【第8回大阪憲法を起草する会】
今回は、我々の活動母体「日本自治会(仮称)」について提案し議論しました。
また、参加者3名から自己の体験に基づいた貴重なお話を紹介してもらいました。

【大阪荒谷流武道教室】

今回の稽古では、先ず心身を整え、他者との関わりを間合いと呼吸で理解することについて説明し稽古しました。
また、荒谷流武道の審査を実施し、初伝2名、中伝4名が合格しました。

『伊崎義彦』さん
元陸上自衛官、予備1等陸佐、今年の3月に退官し、自宅のある北九州市と教育と農業を中核とするプロジェクトに参加している。
石川県加賀市での2拠点生活、たまに安全保障の講師業。