はじめまして。仁平 勝弘(にへい かつひろ)と申します。
東京の外れにある稲城市で造園業を営んでおります。
日本の現状に落胆して過ごす日でしたが、荒谷先生の動画に偶然たどり着き『むすびの里』の仲間として活動していきたく申し込みいたしました。
まだまだ勉強不足ですが、どうぞよろしくお願い致します。
「熊野飛鳥むすびの里」は、本年11月で開設四周年を迎えることとなりました。
今年は、天候と仲間の方の手伝いのお蔭でお米が豊作でした。野菜もたくさんとれました。
定期的に開催している、熊野飛鳥むすびの里勉強会、大阪民草の和をつなぐ会、東京民草の和をつなぐ会には、毎月百名以上の方にご参加いただき、また、荒谷流武道教室にも、毎月百名以上の方が稽古に参加していただいております。
さらに四月からは、日本各地の伝統文化を尊重する各種団体に呼びかけ、八紘為宇の建国理念を実践すべく「日本自治集団」を立ち上げ、日本の自治再生の為の活動を開始しました。
これもひとえに皆様の温かいご厚情とご支援の賜りものと衷心より感謝申し上げます。
つきましては、開設四周年を記念致しまして、祝いの会を以下のように開催いたします。
ご参加いただける方は、下記お申込フォームへお進みください。
お申込フォーム:https://forms.gle/UjecCgtQDbxxHVce9
お申込締め切りは10月31日(月)とさせていただきますので、お早目の手続きをお願い致します。
よろしくお願い致します。
以下の執筆物を「おやじ」のページに追加しました。
・国防も神々と共にあるべきです (令和4年10月「和合」より)
・至誠「レジリエンス」 (平成28年5月「GLOBAL VISION」より)
・至誠「国家戦略」 (平成28年7月「GLOBAL VISION」より)
・日本の戦闘者18 (令和4年5月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)
・日本の戦闘者19 (令和4年7月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)
・日本の戦闘者20 (令和4年9月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)