第29回むすびの里勉強会での、松尾雄治講師の動画を公開します。
日 時:9月4日(土)17:00~19:00
演 題:「コロナ騒動、超金融緩和、ショックドクトリン」
熊野市及び飛鳥町の地域の皆様及び全国の仲間の皆様におかれましては、平素より「熊野飛鳥むすびの里」の活動にご理解とご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
「熊野飛鳥むすびの里」は、熊野飛鳥はもとより、日本そして世界の人々の「むすび」のご縁を深め、天下万民が自然と共に睦まじく暮らせる世を創る目的で創設いたしました。9月現在、仲間(会員)の数は延べ360名を超え、これまでのむすびの里の講習会や武道教室等の参加者は延べ3千人を超えております。また、田んぼの耕作面積は1丁歩を超え、畑も広げ、集落の方から森林1千坪を買い取り道場の増築や施設の拡充に着手しております。
お陰様で、本年11月で開設3周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆様の温かいご厚情とご支援の賜りものと衷心より感謝申し上げます。
つきましては、開設3周年記念行事を下記のように開催します。
ご多忙のところ大変恐縮では御座いますが、多くの方にご参加戴きたくご案内申し上げます。
なお、コロナ禍中の開催となりますので、マスクを着用の上ご参加願いします。
*この後15時から、「第6回大阪憲法を起草する会」を道頓堀ホテルで開催します。
11月から韴霊武道場の改修工事が始まりますので、今回の武道合宿以降しばらく(予定は来年3月まで)は武道場が使用できません。
奮ってご参加ください。
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
稲は全般としては順調に稲穂をつけておりますが、春先の低温により水口の稲の生長が遅いのと、この所の雨続きで、稲刈りが遅れています。
天候が回復すれば、アキタコマチは8月21日(土)、コシヒカリは28日(土)に稲刈りを予定します。当日雨天ならば翌日に延期します。
むすびの里の新嘗のお祭りは、9月4日(土)10:00~11:00、熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」で斎行します。
稲刈りをお手伝いできる方、新嘗祭に参列できる方は、info@musubinosato.jpまでご連絡ください。
日本武士道について、講義と実習稽古及び禊行を交えて講習会を開催します。
申 込:こちらのフォームより
去る7月24日(土)に開催された「第4回大阪『憲法を起草する会』」の動画と議事録を、「憲法を起草する会」ページにアップしました。
どうぞご覧ください。
次回の「大阪憲法を起草する会」は、9月11日15時から20時、道頓堀ホテルです。