ホーム » ニュース » お知らせ » ページ 16

カテゴリー: お知らせ

家族型仲間の募集

「むすびの里」の活動は、この3年間でだいぶ基盤が固まってきました。
最近では、各種イベントに参加してくれる方が大変多くなり、また、荒谷流門人の数も増えております。
「むすびの里」の活動は、そろそろ本来の趣旨に基づき、グローバリストが目指すエリートによる管理社会ではなく、日本の伝統的共助共栄の自立した社会を営むために、国内外の同じ志を持つ個人・団体や 会社・NPO等とネットワークをつくる活動へと移行したいと思います。
そのためにも、むすびの里の基盤の安定化は重要な課題です。

そこで、むすびの活動の趣旨に賛同してくださる方で

・家族型仲間として厨房で食事を担当できる方

・PCネットワーク業務を担当できる方

を募集いたします。

むすびの里で、食住を共にできる仲間の応募を楽しみにしております。
お申し込みはこちらのページからご連絡いただくか、info@musubinosato.jpまでメールでお知らせください。

宮平さん、細川さんより:韴霊武道場増築のお知らせとご協力のお願い

韴霊武道場増築のお知らせとご協力のお願い

謹啓 初夏の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
荒谷流武道門人の宮平崇、細川彩と申します。

ご存じの方々もいらっしゃるかと思いますが、この度むすびの里、韴霊武道場が手狭になってきたため、この11月頃から増築工事を行う運びとなりました。
むすびの里に自生していた木材を使い、純和風の道場にします。
あらたな武道場をみんなで造って、日本文化の継承・伝承を力強く進めていきたいと切に願っております。

つきましては、みなさまの積極的なご参加を募るため、門人有志の会を設立いたしました。みなさんのご協力をお願いいたします。
この度のお知らせは、特に建設資金のおこころざしのお願いになります。
造作も、基礎や構造などの大切な部分は建築業者の方々にお願いしますが、オヤジさんへの感謝も込めて、できるだけ仲間や門人のみんなで力を合わせて造る計画です。

詳細は下記の通り、お力添えの程宜しくお願い申し上げます。

工事予定  :開始 2021年11月、終了 2022年2月
おこころざし:一口5,000円(相談可)
振込口座  :百五銀行 熊野支店 普通451271
韴霊武道場 門人有志の会
(入力カナ)フツノミタマブドウジョウ モンジンユウシ
※ご寄付いただいた方は必ず上記フォームへの入力をお願い致します。

武道場の増築が完成し、落ち着いた頃、携わって頂いた方々を招待しての特別稽古を企画しております。こちらの詳細も追ってご連絡いたします。

詳しいご連絡・ご質問は宮平、細川まで
宮平:080-4412-3795

また、チラシを準備しましたので、お知り合いにご紹介いただける方は、以下のpdfファイルを印刷してご案内ください。
「韴霊武道場増築のお知らせとご協力のお願い」チラシ(pdf)

尚、造作のお手伝いは、むすびの里にて随時募集しております。
お手伝いいただける方は、直接むすびの里にご連絡ください。

「第28回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内

【第28回むすびの里勉強会】
日 時:8月7日(土)17:00~19:00
場 所:むすびの里「士卒復覚塾」
テーマ:「新型コロナウイルス感染症とワクチン」
講 師:櫻田紳策
昭和58年旭川医科大学卒業後、東京大学大学院医学系博士課程で医学博士取得。昭和63年米国国立衛生研究所(NIH)留学。その後、名古屋市立大学医学部分子医学研究所助手、日本医科大学老人病研究所免疫部門助手を経て、平成12年から国立国際医療研究センター国際医療協力局及び呼吸器疾患研究部に所属。国際協力機構(JICA)専門家としてポリオ根絶、小児の予防接事業、院内感染対策及び結核の研究でアジア・アフリカ諸国中心に活動。その後、関西空港検疫所を経て成田空港検疫所検疫課長。今年、定年退職し、株式会社メディカルアシスト・クリニカルメディスン(埼玉県さいたま市)にて感染症の遺伝子診断の指導監督を務めている。同時に、成田空港検疫所でも非常勤医師として勤務。
参加費:無料
直 会:19:00~21:00 1人3,000円
宿 泊:1人2,000円(朝御飯付き)*親族型仲間は1,000円

【荒谷流武道教室】
日 時:8月7日(土)14:00~16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
参加費:1人2,000円 *門人は無料

その他、稽古後に露天風呂&サウナに入れます。
※注意※稽古参加者及び宿泊者以外は露天風呂・サウナには入れませんのでご注意ください。

お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。

第4回「大阪荒谷流武道教室」の案内

日本人の大和魂を磨く荒谷流の稽古です。
午前午後ともどなたでも参加できます。

日 時:7月25日(日)09:00~11:00 一般教室(午前の部)
11:00~12:00 武学
13:00~15:00 一般教室(午後の部)
場 所:大阪「住吉大社」武道場
参加費:一般教室(午前の部)と武学    5,000円
一般教室(午後の部)       5,000円
一般教室(午前と午後の部)と武学 9,000円(仲間は8,000円)
お申込:こちらのページを参照してください

第4回「大阪憲法を起草する会」のご案内

次回の「大阪憲法を起草する会」は以下のように開催します。
現状の、「新コロ」を理由に「マンボウ」のような社会統制は、今後益々強化されていきます。
この異常な状況が数年で終わると思っているのであれば、それは間違いです。
東京オリンピック以降は、さらにリスクを煽る手段と情報操作で、法的強制力を持った個人管理へと向かうでしょう。
ビル・ゲイツ氏やWHOなどが目指す「中国のような管理社会」へと世界全体が急速に転化していく中で、日本人らしく共助共栄の社会を営むためには今すぐ行動しなくてはいけません。
強い志で日本の社会を守る為の知恵を出し合いましょう。
次回は、「日本の歴史伝統の中に私たちの社会規範を見出す」というテーマで議論いたします。
是非、多くの方に参加していただきたいです。

日 時:7月24日(土)15:00~16:30(荒谷基調講演)
17:00~19:00(全体議論)
場 所:道頓堀ホテル(注:清水谷公園会館ではありません
参加費:基調講演のみ 3,500円
全体議論のみ 3,500円
通しで参加  6,000円(仲間は5,000円)
お申込:こちらのページを参照してください

7月荒谷流武道合宿の案内

7月の武道合宿を以下のように実施します。
*7月の連休が変更になったのでカレンダーでは3日間の予定でしたが2日間の合宿とします。

日 時:7月17日(土)09:00~18日(日)16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
内 容:主に剣術と体術(禊行、中上級者特別講習あり)
参加費:1人20,000円(宿泊、食事付き)
お申込:こちらのフォームに必要事項を記入し送信

「第27回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内

【第27回むすびの里勉強会】
日 時:7月3日(土)17:00~19:00
場 所:むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:休場聖美(カエル博士)
日本大学生物資源科学部応用生物科学科卒
オーストラリア James Cook Universityにて M.sc. in Conservation Biology & Ph.D. in Zoology 修了
東京農工大学研究員および非常勤講師、日本自然保護協会モニタリング1000里地調査アシスタント
テーマ:日本人とカエル
参加費:無料
直 会:19:00~21:00 むすびの里「保食の館」 1人3,000円
宿 泊:1人2,000円朝食付き(親族型仲間1,000円)

【荒谷流武道教室】
日 時:7月3日(土)14:00~16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
参加費:2,000円(門人は無料)

お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。

おやじの執筆記事

月刊「到知」7月号(6月1日発売)に伊藤祐靖との対談記事が載っています。
以下から、その記事の広報ページを見ることができます。
「一瞬」の勝負に踏み込めるか。陸上自衛隊〝特殊作戦群〟初代郡長を貫く思い|人間力・仕事力を高めるWEB chichi|致知出版社

各月「ストライクアンドタクチィカルマガジン」7月号(5月27日発売)に「日本の戦闘者」が載っています。

また、「おやじ」のページに以下の過去の執筆記事を追加しました。

守るべき日本(令和3年4月「情況2021春号」より)
日本の戦闘者11(令和3年「ストライクアンドタクチィカルマガジン」より)
至誠「感性」(平成25年3月「GLOBAL VISION」より)
至誠「成長」(平成25年1月「GLOBAL VISION」より)
至誠「道義」(平成24年11月「GLOBAL VISION」より)

以上