武道合宿を下記のように開催します。
カテゴリー: 講習

文化講習会「日本武士道」終講

戦闘者合宿終講

文化講習会「日本武士道」のご案内
日本精神文化の視点から「日本武士道」について講義します。
併せて、「禊行」を取り行います。
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。

「春の武道合宿」終講
『憲法を起草する会(大阪会場)』と『荒谷流武道大阪稽古会』のご案内
むすびの里で開催している『憲法を起草する会』と『荒谷流武道教室』を、令和3年4月より毎月1回大阪でも開催することとなりました。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
以下、それぞれ概要を掲載します。

「令和3年寒中稽古」終講

「第22回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講

令和3年年明け寒稽古
お申込はこちらのフォームから送信してください。

「第21回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講
今年最後の勉強会は、「むすびの里」の荒谷が「コロナ後の新しい世界は私たち日本人が創る」と題して講話しました。
コロナ・パンデミックにより、多くの人々が経済的困窮に追い詰められている中、富裕層の人々の資産は歴史的増加を記録しています。
新世界秩序「自由競争主義」によって「民主主義」は破壊され、競争の勝者である「富める者」がルールを決めて、敗者である「貧しき者」を管理する仕組みが世界規模で進行しているのです。
この勝者である「富める者」の中には、コロナ・パンデミックという卑劣な手段を使ってまで富を増やし世界を支配しようと目論むものが現れました。
こような輩に人類の未来を任せるわけにはいきません。
今こそ、私たち心ある日本人は、日本の伝統的共生文化を国内外に普及し、行き過ぎた自由競争に代わる「人類と自然の共生創成」を秩序とする社会を構築するために力を尽くすときです。
「むすびの里」では、以下の3本柱でこれを目指します。
【農】 集団稲作による共生と自立
【教育】 修学により日本人として大和心を啓発
【武道】 心身錬武による大和魂の顕現
メディアに振り回されず
政治、行政、司法に頼らず
誰かがやってくれるなどと自分を見捨てず
正しい世を創るために、自分のできること自分たちのできることを身の回りから着実に進めて行きましょう。
未来を創るのは、私たち一人一人の思いと行動です。