去る26日~27日、荒谷流武道初伝以上允可した門人の講習会を開催しました。
久々に、組太刀を立て続けで3時間以上する稽古など自分を吟味できる稽古ができました。
人から教えてもらうのではなく、自分で感じ取る稽古が本当の稽古です。
無言でひたすら稽古する、いい稽古でした。
カテゴリー: 講習
令和4年「日本の戦闘者合宿」のご案内
日本にとって本当に必要な日本の戦闘者を養成する合宿です。
令和3年自衛官合宿終講
「令和3年自衛官合宿」のお知らせ
わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身をきたえ、技能をみがき、強い責任感をもつて専心その職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に努め、もつて国民の負託にこたえる為、寸暇を惜しんで任務遂行能力の向上に努める自衛官のための合宿です。
日 時:12月26日(日)14:00~30日(木)10:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里
参加者:自衛官または予備自衛官
参加費:5万円(宿泊、入浴、食事付き)
お申込:こちらのフォームに入力、送信
むすびの里文化講習会「日本武士道2」終講
今回の「日本武士道」の講習会は、日本武士道を体現した人物について講習しました。
講習会全般の流れは、士卒復覚塾での講義と吉野での現地研修そして武道稽古に禊行、最後に全員で講習会をふり返り成果をまとめて終わりました。
講義の内容の一部は動画でご覧になれます。
具体的には、大塔宮護良親王、村上義光、楠正成、楠正行の心念と行動を現地研修も含めて追体験しました。
応仁記に「天下は破れば破れよ。世間は滅びば滅びよ。人はともあれ我が身さえ富貴ならば。」とありますが、現状の日本は全く同じ有様です。
この乱れた世を如何にして正すのか。
その手掛かりとして、日本史の暗黒時代ともいえる室町~戦国時代に断然と立ち向かった南朝方の武人たちの精神と行動を学びそれを見習い、自ら決断した心念をもって日本の為日々行動できるよう祈念して講習会を終えました。
むすびの里文化講習会「日本武士道(その2)」
日本武士道について、講義と実習稽古及び禊行を交えて講習会を開催します。
申 込:こちらのフォームより
「戦闘者合宿」のご案内
山中、夜間の行動もあります。
日本のために戦える方は、怪我等自己責任でどなたでも参加できます。
お申し込みはこちらのフォームに記入し送信してください。
むすびの里「武道合宿」の案内
武道合宿を下記のように開催します。