去る12月22日(冬至)、宮崎県高千穂の天岩戸神社にて斎行された注連縄神事にて、「祓の太刀」をご奉納させていただきました。



クリミア訪問報告と国際情勢の事実、そして日本の針路についてお話ししました。
内容の一部の動画を「民草の和をつなぐ会」のページで公開します。
武道教室は、基礎からじっくりと稽古し、最後は「祓の太刀」で今年の稽古を納めました。



先日の「熊野飛鳥むすびの里開設5周年記念行事」の以下の動画をアップしました。
こちらのリンクからご覧ください。
演武(荒谷流)
フラ(Hana Hanaフラ)
ドラム(梶原徹也)
舞踏(86B210)&ドラム
舞(山本)&和太鼓
和太鼓(響沁太鼓千代組千代園剛)
揮毫(信貴聖玉)
祝賀会
ファイヤーダンス(竹中聡)
なお、信貴さんの作品「神武天皇・八紘為宇」は、写真のように韴霊武道場に掲げてあります。