ホーム » ニュース » 活動報告 » ページ 4

カテゴリー: 活動報告

「第26回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講

クリミア訪問報告と国際情勢の事実、そして日本の針路についてお話ししました。
内容の一部の動画を「民草の和をつなぐ会」のページで公開します。
武道教室は、基礎からじっくりと稽古し、最後は「祓の太刀」で今年の稽古を納めました。

小水力発電4

取水点から600m水を引いて、息を飲む電通の瞬間。遂にライトが灯りました!
小さな沢の水の力だけでの初めての発電に成功!
早速、夜の稽古道、暗夜に一燈が灯り、実用化しております。
今後はさらに改良を重ねて自立自存力を高めてまいります。

「戦闘者合宿」終講

四日間行われた、戦闘者合宿が終講しました。
初日は、新嘗祭とあって、熊野に鎌倉時代から伝わる「大森神社どぶろく祭り」に参加。その後、大丹倉、赤倉水産アマゴ養殖場、花窟神社、獅子岩、鬼が城等熊野の名勝を廻って大宴会。
二日目以降は、朝から晩まで稽古・訓練と団結儀式。
最後は、参加者が熱く団結し、飛鳥神社に参拝して終わりました。
参加者のみんな。俺たちがしっかり国を守ろうぜ!

小水力発電(その3)

今回は、取水バケツから発電機迄の落差40メートル・長さ約200メートルのホース設置です。
急崖の沢での作業の為、かなり骨が折れました。
助太刀4人衆が来てくれたおかげで、何とか予定通り発電機の位置まで水を呼んでくることが出来ました。
皆さん、ありがとうございます!