むすびの里道場工事前最後の武道合宿が終わりました。
武道の精神面の作用をテーマに、剣術(真剣)、杖術、体術、手裏剣、ナイフなどを使って「先手」を稽古しました。
これから来年の春までは、韴霊御霊道場は使用できませんので「むすびの里」での武道稽古はしばらくお休みします。
ただし、子供と一般の武道教室は近隣の公共施設を借りて稽古する予定です。詳しくは後程お知らせします。
また、毎月1回の大阪住吉大社武道場での武道教室と11月から始める東京での武道教室は予定通り開催します。
11月から韴霊武道場の改修工事が始まりますので、今回の武道合宿以降しばらく(予定は来年3月まで)は武道場が使用できません。
奮ってご参加ください。
日本武士道について、講義と実習稽古及び禊行を交えて講習会を開催します。
申 込:こちらのフォームより
山中、夜間の行動もあります。
日本のために戦える方は、怪我等自己責任でどなたでも参加できます。
お申し込みはこちらのフォームに記入し送信してください。
日本人の大和魂を磨く荒谷流の稽古です。
午前午後ともどなたでも参加できます。
7月の武道合宿を以下のように実施します。
*7月の連休が変更になったのでカレンダーでは3日間の予定でしたが2日間の合宿とします。