2023年12月19日 「第22回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内 『第22回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和6年1月13日(土)14:30~20:30(14:00受付) 場 所:Art Space呼応 新宿区四谷3-6結城ビル B1 内 容:衆議と直会 参加費:5,000円(直会を含む) お申込:参加申込フォーム 『東京荒谷流武道教室』 日 時:令和6年1月14日(日)9:30~12:00(9:00受付) 場 所:千代田区立スポーツセンター 東京都千代田区内神田2丁目1−8 参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円) お申込:参加申込フォーム
2023年12月19日 「第26回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講 クリミア訪問報告と国際情勢の事実、そして日本の針路についてお話ししました。 内容の一部の動画を「民草の和をつなぐ会」のページで公開します。 武道教室は、基礎からじっくりと稽古し、最後は「祓の太刀」で今年の稽古を納めました。
2023年11月18日 「第26回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」のご案内 『第26回大阪民草の和をつなぐ会』 日 時:令和5年12月16日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議論通し6,000円(むすびの里仲間5,000円) お申込:https://forms.gle/yTDpw5YYSiZ2HiSk8 『大阪荒谷流武道教室』 日 時:令和5年12月17日(日)09:00~12:00 場 所:住吉大社武道場 内 容:武道稽古 参加費:5,000円 お申込:https://forms.gle/72Px5JYg6Y8TDAFv6 5
2023年10月17日 第21回東京民草の和をつなぐ会の動画公開 令和5年10月14日に開催した第21回東京民草の和をつなぐ会の動画を公開しました。 内容は荒谷卓によるロシア武道講習会の報告です。 「民草の和をつなぐ会」のページよりご覧ください。
2023年10月16日 「第21回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」終講 今回は「ロシア訪問報告」を致しました。クリミアとモスクワの実情がいかに日本のメディアの報道ぶりと乖離しているのかについて写真や動画で説明しました。 また、今回クリミアで訪れたヤルタにおいて、1945年、いわゆる「ヤルタ体制」という世界の分割が米英ソのリーダーで決められたわけですが、それがもとに今般の米国やイスラエルの暴挙が行われていることなどについても説明しました。 講演の内容は、後程動画をアップしますのでご覧ください。 東京荒谷流武道教室では、武道を通じて、物事を正しく見る目を養うことについてお話ししました。
2023年9月30日 「第21回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内 どちらも会場を間違えないようご確認ください。 『第21回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和5年10月14日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 荻窪 Room B 東京都杉並区上荻1丁目16-16 ユアビル1 2階 内 容:荒谷、参加者からのショートブリーフと全員での衆議があります。 参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円) 直 会:3,000円くらい お申込:参加申込フォーム 『東京荒谷流武道教室』 日 時:令和5年10月15日(日)9:30~12:00(9時受付) 場 所:千代田区立スポーツセンター 東京都千代田区内神田2丁目1−8 参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円) お申込:参加申込フォーム
2023年7月17日 「第25回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」のご案内 『第25回大阪民草の和をつなぐ会』 日 時:令和5年7月22日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議論通し6,000円(むすびの里仲間5,000円) お申込:https://forms.gle/yTDpw5YYSiZ2HiSk8 『大阪荒谷流武道教室』 日 時:令和5年7月23日(日)09:00~12:00 場 所:住吉大社武道場 内 容:午前稽古 参加費:5,000円 お申込:https://forms.gle/72Px5JYg6Y8TDAFv6 5
2023年7月9日 「第20回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」終講 【第20回東京民草の和をつなぐ会】 今回は、松尾雄治さんから「興隆するBRICS」についてお話しいただき、続いて私から「古事記」のお話をしました。 松尾さんのお話は動画で公開しますが、詳細は、8月5日の「第46回むすびの里勉強会」でゆっくりお話ししてもらいます。 次回の「東京民草の和をつなぐ会」は10月14日となります。 【東京荒谷流武道教室】 剣と体術の稽古をしました。
2023年7月1日 「第20回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内 どちらも会場を間違えないようご確認ください。 『第20回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和5年7月8日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 Room 8A 東京都千代田区内神田1丁目18−12 内神田東誠ビル8階 内 容:荒谷、参加者からのショートブリーフと全員での衆議があります。 参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円) 直 会:3,500円 魯香酒樓(東京都千代田区内神田1-11-4日華ビル1F) お申込:参加申込フォーム 『東京荒谷流武道教室』 日 時:令和5年7月9日(日)9:30~12:00(9時受付) 場 所:千代田区立スポーツセンター 東京都千代田区内神田2丁目1−8 参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円) お申込:参加申込フォーム