7月23日、熊野市紀和町の入鹿八幡宮境内「慶光院清順上人顕彰碑」前で開催された「三重県熊野市紀和町みんなの想火竹あかりプロジェクト」において、「むすびの里」荒谷卓の演武と井口桂子の舞踏を奉納しました。 ●荒谷演武 ●井口 …
【仲間の紹介】名倉健多さん
『名倉健多』さん 静岡県浜松市出身 専修大学経営学部卒 神奈川県川崎市在住 講道館柔道4段 柔道整復師 家族 嫁と子供3人 趣味 レトロな銭湯 好物 ナス、レンコン、油 苦手 パクチー 責務 ダイエット 接骨院の仕事を通 …
【おやじの執筆物の紹介】
「おやじ」こと荒谷卓の執筆記事を更新しました。 おやじの執筆物ご紹介 新しくアップした記事は以下の記事です。 ・日本の戦闘者7(令和2年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より) ・プロが直言テロとの戦い方(平2 …
【仲間の紹介】鬼頭寿嗣さん
『鬼頭寿嗣』さん 至誠館門人の鬼頭と申します。千葉県浦安で整骨院の院長をやっております。同じく門人の福島さんの元で働かせていただいております。柔道は四段で専修大学の柔道部出身です。時々結びの里にお伺いさせていただいてお役 …
【仲間の紹介】延末尚子さん
『延末尚子』さん 大阪市在住。福祉関係(高齢者介護)に従事する中で、いろんな矛盾(行き過ぎた医療や福祉が、心身の不健康を招き、地域社会からの孤立を助長させているのでは…と)感じながら、仕事をしています。 頭の中でこだます …
【仲間の紹介】安藤尚子さん
『安藤尚子』さん 愛知県在住の「安藤尚子」と申します。 夫と子供4人の6人家族です。2017年までフィリピンに住んでおりました。帰国後、会社役員の傍ら、戦没者遺骨収集事業のお手伝いをしております。 海外生活の中で、日本の …
【仲間の紹介】山下裕子さん
『山下裕子』さん 以前は名古屋でメンタルヘルスセミナーや心理カウンセラーとして活動していましたが、「本当の自分との出会い」をテーマに暮らす中で「蘇りの地・熊野本宮」にご縁をいただき16年になります。2年前に日本の昔ながら …
【稲穂の花咲く】
飛鳥の花尻さんや桑原さん、そして仲間の皆さんの力添えで今年は7反分の田んぼに挑戦。 今日、田植えから2か月半で「あきたこまち」の稲穂の花が咲きました! 飛鳥神社に初穂を奉納できるように、これから稲刈り迄大事に育ててまいり …
【第17回むすびの里勉強会と荒谷流武道教室の開催について】
「第17回むすびの里勉強会」は、西村慎吾さんを講師にお迎えして開催します。 西村慎吾さんは、平成9年2月の衆議院予算委員会で、北朝鮮による日本人拉致問題を追及し、政府が隠していたこの問題を公にしました。 それ以外にも、個 …
【第16回むすびの里勉強会及び荒谷流武道教室終講】
30名を超える方達に参加していただき、第16回むすびの里勉強会が開催されました。 日本書紀1300年を記念して、三石さんによる「熊野信仰の歴史と風土」というテーマでお話頂き、改めて熊野の魅力を認識できました。 仲間の皆様 …
