『斎藤圭晃』さん 令和元年夏の武道合宿に参加させてもらい、日本人としての有り様を学び、今後も学びたいと思っています。 武道経験は無いですが、36歳からカポエイラを続けています。

『斎藤圭晃』さん 令和元年夏の武道合宿に参加させてもらい、日本人としての有り様を学び、今後も学びたいと思っています。 武道経験は無いですが、36歳からカポエイラを続けています。
『山下成人』さん 普段は田舎の診療所で診療しています。 大切にしていることは、日々自分もまわりもここちよくすごすこと。 日本伝統の生活習慣みくさのみたからに出会って2年あまり、いのちの流れ(自然の摂理)に沿って生きること …
本日(5月28日)、ヒサ(アイヌ犬と琉球犬の混血)とシロ(紀州犬)の子供が7匹生まれました。 正当な和犬です! 里親になってもらえる方は、「むすびの里」荒谷までご連絡ください。 電話:080-1058-7845 メール: …
ホームページのカレンダーで予定していた6月の東京武道教室は、コロナ感染防止対策の影響で中止となります。 代わって、「熊野飛鳥むすびの里」において武道講習会を以下の日程で開催します。 日 時:6月13日(土)09:00~1 …
『椿一生』さん 神奈川県横浜市在住。 外資コンピューターメーカーやソフトウェアメーカー、金融機関などでソフトウェアエンジニアとして25年。その後、ギター製作者・木工家として独立する。 現在、妻と2人で小さな工房を運営し、 …
『青木繁政』さん 日本会議、新しい歴史教科書を作る会、日本李登輝友の会、呉竹会の会員で、愛国主義者です。 荒谷 卓 代表に惚れました。 どうぞよろしくお願いいたします。
『竹中聡』さん たけぞうという芸名で スイング系ジャグリングと踊りを融合した芸風の 旅芸人をしています。
荒谷流武道、令和2年前期審査を以下の日時で執り行います。 日 時:6月6日(土曜日)16:00~16:30 場 所:「熊野飛鳥むすびの里」韴霊武道場 審査料:5,000円(当日受付) 受審希望者は事前に荒谷の許可を取って …
『山本誠』さん 日本にいて違和感を感じ、誰も知らない土地で自分を試す、まずは英語と思い渡米。学生から料理人になり外から日本を見ていました。日本国内での報道と海外での日本の事故、事件に対する報道には情報内容に違いがあります …
『山本博』さん 静岡県浜松市に住んでいます。 昭和25年生まれです。 人に語るほどの経歴はありませんが、荒谷卓様 自称おやじさんの提唱される、「相互にたすけあうこと」「世のため人のために力をつくすこと」に価値を見出し、共 …