19日~22日までの文化講習会「憲法を起草する会」が終講しました。 今回は、今現在進展しているコロナ・パンデミックによる日本国家及び地球規模の危機に際し、いかに対応するかということをテーマに我が国の憲法の在り方と具体的対 …
19日~22日までの文化講習会「憲法を起草する会」が終講しました。 今回は、今現在進展しているコロナ・パンデミックによる日本国家及び地球規模の危機に際し、いかに対応するかということをテーマに我が国の憲法の在り方と具体的対 …
『安達悠司』さん 平成19年9月弁護士登録。 平成24年安達法律事務所開設。 京都市で天地自然に則った日本本来の法の在り方を追究しております。
『福田泰三』さん 神戸市で「賀正軒」というラーメン屋をやっています。 志尊塾からむすびの里を知り、仲間申請させて頂きました。 宜しくお願いします。
むすびの里士卒復覚塾「日本文化伝道士」1号生として佐藤康介君が本日入塾しました。 これから1年間、むすびの里で起居を共にし在所共同体の生き方を学ぶと同時に、全ての講習会等に参加し見識を高め、武道指導員としての基礎を養いま …
世間では、依然としてコロナ禍が続いています。 世界中の人々がこの騒動に巻き込まれた結果、多くの人の生活が激変し、経済活動も停滞しています。 日本では、いわゆる第2波が収まりつつあるように見えます。 それでいて日本政府は、 …
『加納としみ』さん ふくしま整骨院、ふくしま楽々館で勤務 剣道初段 (高校時) 体を動かすことは好きです。 よろしくお願いいたします。
朝雲新聞社編集部記者の榎園哲哉さん(むすびの里の仲間)が、8月の武道教室・勉強会にご参加され、その体験を「朝雲」9月3日付号でご紹介してくださいました。 ぜひご一読ください。
【第19回むすびの里勉強会】 日 時:10月3日(土)17:00~19:00 場 所:むすびの里韴霊武道場 講 師:赤尾由美 テーマ:「我が伯父、赤尾敏」 参加費:無料 懇親会:3,000円 宿 泊;2,000円(親族型 …
第18回むすびの里勉強会及び荒谷流武道教室が終講しました。 50名を超える聴講者が集まり、元陸上自衛官家村和幸講師が、神話に託された真実や神武東征にまつわる史実を明確に解説され、聴講者との質疑応答も活発になされました。 …
在庫品切れとなっていた「戦う者たちへ」の第3版が9月20日発売されます。 第3版には、「あとがき」として、自衛隊時代から現在の「熊野飛鳥むすびの里」に至る荒谷の思いや、現下のコロナ騒動に対する考えが書かれています。 是非 …