以下の執筆物を、「おやじ」ページに追加しました。 ・外国との付き合い方に思うこと (平成7年4月「修親」より) ・先人を敬う心 (平成6年10月「修親」より) ・東欧でたとこ紀行 (平成2年12月「修親」より …
来年の行事予定をカレンダーにアップしました
「熊野飛鳥むすびの里」は、「農」・「武」・「学」を3本柱に、日本の伝統的共生文化の実践・教育を通じて、その価値を日本及び世界の人々に伝え、八紘為宇の理念をもって、日本国内のみならず世界中にネットワークを築くことを目的に活 …
第8回「大阪憲法を起草する会」及び「荒谷流武道稽古(昇伝審査含む)」のご案内
『第8回大阪憲法を起草する会』 日 時:12月18日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ または 全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議論通し …
【仲間の紹介】川合弘記さん、未花さん夫妻
『川合弘記』さん 元極学(中国医療気功)や食養指導を通して、皆様の心身の健康のお手伝いをさせていただいております。また、新時代を担うお子さんのために、魂の本質に基づいた子育ての奥義(ペアレンティング)のコースも開催してお …
韴霊武道場増改築工事の状況
お陰様で、工事は今のところ予定通り順調に進んでおります。 仲間の小松さんのお蔭で、野地木材さんから購入した檜板を1週間で張り付け、既存道場の内装工事は終了しました。 見違えるような道場になりました。あとは電気工事のみ。 …
子犬が生まれました
11月22日、子犬が5匹生まれました。 白黒(牛模様)3匹、茶色2匹、里親を募集します。
「令和3年自衛官合宿」のお知らせ
わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身をきたえ、技能をみがき、強い責任感をもつて専心その職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務 …
「第7回大阪憲法を起草する会」及び「荒谷流武道教室」終講
【第7回憲法を起草する会】 11月20日(土)、約20名の方が参加して「第7回大阪憲法を起草する会」を開催しました。 荒谷から、占領下と現在の日本における大衆洗脳のプロセスについて説明し、具体的対策の提言をしました。 参 …
「第3回東京憲法を起草する会」及び「荒谷流武道教室」のご案内
※武道教室の時間が変更になっています。ご注意ください。 第1回及び第2回の動画と資料を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。 『第3回東京憲法を起草する会』 日 時:12月11日(土)14:30 …
朝どり野菜
道場増改築でお手伝いに来ている方達の夕食用素材です。 今日の朝どり野菜は、ブロッコリー、ネギ、ニラ、落花生、さつま芋、里芋、やつがしら、きく芋、しいたけ、いんげん、ピーマン、唐辛子 もうすぐ、キャベツ、白菜、人参、春菊、 …
