「第6回大阪憲法を起草する会」の動画と資料を、「憲法を起草する会」のページに公開しました。是非ご覧ください。 第7回大阪憲法を起草する会は11月20日開催です。

「第1回東京憲法を起草する会」の動画を公開
「憲法を起草する会」のページに10月22日(金)に開催された「第1回東京憲法を起草する会」の動画を掲載しました。 第2回は令和3年11月13日(土) 15:30~18:30に開催しますので、是非多くの方に参加していただき …
「第2回東京憲法を起草する会」と「東京荒谷流武道稽古」のご案内
『第2回東京憲法を起草する会』 日 時:11月13日(土)15:30~18:30 場 所:ワイム貸会議室 四谷三丁目 東京都新宿区四谷3-12 丸正総本店ビル6階 内 容:勉強会(講師:荒谷卓)と全体議論 参加費:4,0 …
「第7回大阪憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道稽古」のご案内
『第7回大阪憲法を起草する会』 日 時:11月20日(土)15:00~19:00 場 所:道頓堀ホテル(遠方の方は宿泊可能です) 内 容:15:00~16:30 勉強会 17:00~19:00 全体議論 参加費:勉強会の …

「第1回東京憲法を起草する会」終講
10月22日(金)、東京四谷3丁目「丸正総本店ビル6階」にて、「第1回東京憲法を起草する会」を開催し、105名の方に参加いただき終講しました。 「自らが日本創成の当事者として考え行動する」ことを趣旨として、大阪に続いて東 …

「第6回大阪憲法を起草する会」及び「荒谷流大阪武道教室」終講
今回の憲法を起草する会は、前段の勉強会で私から「国防の在り方」についてお話しし、後段は参加者の岩崎さんと森さんから、それぞれの立場から憲法に含むべき内容をお話ししていただきました。 住吉大社武道場での荒谷流武道稽古は、杖 …

【仲間の紹介】田中千勝さん
『田中千勝』さん 地元の休耕田の復活を模索しております。

「韴霊武道場」増築工事のお知らせ
熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」増設工事の準備が着々と進んでます。昨日と本日、飛鳥の花尻製材所の大作さんが最後の製材、大梁10m(210×280)×3、梁10m(150×180)×2、桁12m(150×180)×3、同1 …

「秋の武道合宿」終講
むすびの里道場工事前最後の武道合宿が終わりました。 武道の精神面の作用をテーマに、剣術(真剣)、杖術、体術、手裏剣、ナイフなどを使って「先手」を稽古しました。 これから来年の春までは、韴霊御霊道場は使用できませんので「む …
松尾雄治さんの勉強会動画を公開
第29回むすびの里勉強会での、松尾雄治講師の動画を公開します。 日 時:9月4日(土)17:00~19:00 演 題:「コロナ騒動、超金融緩和、ショックドクトリン」