第33回むすびの里勉強会の動画を仲間専用ページにアップしました。 ご覧ください。 仲間に興味のある方はこちらのページを参照してください。
畑の畝たて
道場の工事も終わり、伐採した残りの木の引き出しや製材した材木の片づけは残ってますが、百姓仕事(田仕事)が始まる前に、夏野菜を植えるための畑の畝たてを仲間の力を借りて行いました。 苦土石灰、米ぬか、牛糞、鶏糞をまいて耕耘し …
熊野飛鳥むすびの里お花見の案内
4月は「お花見」、勉強会と武道教室はお休みです。 日 時:4月2日12:00~15:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里 会 費:4,000円(食い飲み放題) 宿 泊:親族型仲間は1,000円(夕朝食付)、それ以外の方は4, …
「第6回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内
『第6回東京憲法を起草する会』 日 時:令和4年3月12日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 お茶の水 Room B 東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4階 参加費:4,000円 …
【仲間の紹介】中田知孝さん
『中田知孝』さん 生まれは大阪ですが、百姓がしたくて22歳の時に大分へ来て、現在、化学肥料・化学合成農薬を使用しない循環農法を家族で営んでおります。 昨年、荒谷さんの事を知り、ご著書を読ませていただいたり、YouTube …
「第33回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講しました
【第33回むすびの里勉強会】 ロシアとウクライナの武力紛争状況下、国際戦争法規の専門家である佐藤庫八講師に「日露戦争戦争法規論について」お話を頂きました。 戦後日本では、戦争について一切教育しないので国際常識が大きく欠如 …
荒谷流武道中上級者特別講習
荒谷流武道の初伝以上を允可した門人に対して下記のように特別講習を実施します。 日 時:3月26日(土)14:00~27日(日)12:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 内 容:真剣、槍、組太刀、体術等及び禊行 …
韴霊武道場竣工祈年祭
2月26日、道場増改築に当たりご寄付を頂いた方達をご案内して、竣工祈年祭を執り行いました。 その後、演武と稽古を奉納し、神の御恩と人の恩に感謝申し上げました。
【仲間の紹介】大久保剛史さん
東京憲法を起草する会で勉強させていただいております。 伝統ある日本と日本人が大好きです。
餅祝(もちほうり)
皆様のお力添えで、韴霊武道場の増改築工事が概ね完成しましたので、本日の目出度い天長祭に、工事関係者と地元の人に御声掛けして餅祝(もちほうり)をしました。 道場の名称「韴霊(ふつのみたま)」は、神武天皇一行が熊野に上陸した …
