第3回東京憲法を起草する会の動画を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。 『第4回東京憲法を起草する会』 日 時:令和4年1月22日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 お茶の水 …

青少年武道教室昇級審査終了
11月から韴霊武道場の工事が始まったので、飛鳥中学校の体育館を借りて、毎週火曜日18時から19時の間、青少年武道教室を開催してます。 先週の稽古では、青少年武道教室に通っている地元の子供たちの昇級審査をしました。 今回審 …

【仲間の紹介】松木駿さん
『松木駿』さん 長野県出身で、現在東京のIT企業に勤めております。 社会人になってから改めて日本の近代史を学び直して日本が誇り高い立派な国であるということを知りました。 戦後のGHQ政策によって骨抜きになってしまった日本 …

「第3回東京憲法を起草する会」及び「荒谷流武道稽古」終講
【第3回東京憲法を起草する会】 80名以上の方の参加を頂き、第3回東京憲法を起草する会を終講しました。 今回は、まず初めに4名の参加者の方から、夫々のご活動などを説明していただきました。 その後、荒谷から約1時間「日本自 …

「天岩戸神社注連縄張神事」演武奉納
12月22日(水・冬至)、宮崎県西臼杵郡高千穂町にある天岩戸神社の御注連縄張神事にて、演武を奉納させていただきます。 チラシはこちらのファイル(pdf)をご覧ください。

第31回「むすびの里勉強会」終講
令和3年最後の勉強会は、むすびの里代表の「おやじ」こと荒谷卓がお話ししました。 グレート・リセットが急展開で進む現状と、これから日本文化を如何に保全し日本を守っていくかについて具体的に話をしました。 講話の内容は、仲間専 …
第7回大阪憲法を起草する会の動画を公開しました
令和3年11月20日に行った、「第7回大阪憲法を起草する会」の動画と資料を公開しました。 「憲法を起草する会」のページからご覧ください。

【仲間の紹介】中村節夫さん
『中村節夫』さん 今年、大阪から熊野に移住してきました。 勤めの合間に古民家を改装や、薪ストーブの薪作り、家庭菜園などしています。 大阪で合気道を10年ほどしてきましたので、こちらでも武道教室に参加させていただければと思 …

【仲間の紹介】渡部信弘さん
『渡部信弘』さん 原子力関係の会社に約30年勤務していました。 出身は福島県の会津です。 会社を約10年前に退職後、現在は東京にて行政書士と家裁の調停委員をしております。 おやじ殿の理念に共鳴し入会させていただきました。 …
おやじの執筆物を追加しました
以下の執筆物を、「おやじ」ページに追加しました。 ・外国との付き合い方に思うこと (平成7年4月「修親」より) ・先人を敬う心 (平成6年10月「修親」より) ・東欧でたとこ紀行 (平成2年12月「修親」より …