第4回東京憲法を起草する会で荒谷が使用した講演資料をアップしました。 「憲法を起草する会」のページよりご覧ください。 なお、今回は動画はアップしません。 次回は、「日本自治会」構想について深く議論したいと思います。

食堂のテーブル新しく作り替えました
むすびの里の食堂「保食の館」では、四季の里から30年来使用していた味わいのあるテーブルを使ってました。 しかし、歳月と共にひび割れとそりがひどくなり、お皿が置けなくなってきたので、この度、むすびの里の杉を使ったテーブルに …

紅梅が咲きました
今年最初の紅梅一輪咲きました。 まだまだ寒いですが、うれしい春の兆しです。

今年最初の田仕事
今日は、大工仕事の合間、最初の田仕事をしました。 雑草が根付かない寒のうちに、全部の田を耕し土が固まらなようにします。 今年は寒いので、防寒をしっかりしての仕事となりました。 1月は、講演が続いていたので、野良仕事はこと …

【仲間の紹介】森泰夫さん
『森泰夫』さん 静岡県静岡市出身、今年で33歳になります。 小学1年生~高校3年生までサッカー、大学で4年間ウィンドサーフィン部に所属していました。 この度は、精神を学びに来ました。 日本が好きですし、日本人として生まれ …

「第5回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内
第9回大阪憲法を起草する会の動画を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。 『第5回東京憲法を起草する会』 日 時:令和4年2月19日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 東 …

「第10回大阪憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」のご案内
『第10回大阪憲法を起草する会』 日 時:令和4年2月12日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ または 全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議 …

【仲間の紹介】山本陽二さん
『山本陽二』さん 山本陽二。 1958年10月17日大阪府箕面市生まれ。 幼少時代から格闘技が大好きで相撲、柔道、空手道などをやってきました。 荒谷先生の考え方に共鳴共感する部分がとても多く仲間に入らせていただきます。 …

「第4回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」終講
令和4年最初の「東京憲法を起草する会」は、約60名の参加で開催しました。 わたしからは、歴史の教訓と今後の日本再生への提案として「日本自治会」の立ち上げ等についてお話ししました。 また、主催者の勝又さんからもご自身の自己 …

鶏。遂に卵を産む!
最初のヒナ5匹は、全て飼い犬のシロに襲われ全滅 ⤵ 次に飼ったヒナは全部雄鶏 ⤵ そして、ようやくヒヨコから飼った鶏(名前なし)が卵を産みました! ⤴ しかも、緑色の卵 (ノ・ω …