第9回大阪憲法を起草する会の動画を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。 『第5回東京憲法を起草する会』 日 時:令和4年2月19日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 東 …

第9回大阪憲法を起草する会の動画を「憲法を起草する会」のページに掲載しておりますのでご覧ください。 『第5回東京憲法を起草する会』 日 時:令和4年2月19日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 東 …
『第10回大阪憲法を起草する会』 日 時:令和4年2月12日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ または 全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議 …
『山本陽二』さん 山本陽二。 1958年10月17日大阪府箕面市生まれ。 幼少時代から格闘技が大好きで相撲、柔道、空手道などをやってきました。 荒谷先生の考え方に共鳴共感する部分がとても多く仲間に入らせていただきます。 …
令和4年最初の「東京憲法を起草する会」は、約60名の参加で開催しました。 わたしからは、歴史の教訓と今後の日本再生への提案として「日本自治会」の立ち上げ等についてお話ししました。 また、主催者の勝又さんからもご自身の自己 …
最初のヒナ5匹は、全て飼い犬のシロに襲われ全滅 ⤵ 次に飼ったヒナは全部雄鶏 ⤵ そして、ようやくヒヨコから飼った鶏(名前なし)が卵を産みました! ⤴ しかも、緑色の卵 (ノ・ω …
令和4年最初の「憲法を起草する会」を開催しました。 今回は、グローバル化を強要され回避困難になった幕末の歴史を学び、現状の教訓にするための講演をしました。 また、参加者からは、司法界の歴史と現状、自治会の課題などについて …
『森本真也』さん 大学卒業後、サンミュージックという芸能プロダクションに8年間所属。 その後テーマパークで、パフォーマー、ダンサーとして3年間勤務。 現在は、稲川義貴先生の付き人として、日々学ばせて頂いております。 稲川 …
仲間の神谷宗幣さんが主催する「イシキカイカク大学」第5期生の皆さんに「日本のグローバリゼーションとの戦いの歴史」「グローバリゼーションの現状」について、それぞれ2時間講義をしました。 とても熱心に現下の日本と世界の課題に …
【第32回むすびの里勉強会】 日 時:令和4年2月5日(土)17:00~19:00 場 所:むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:濁川孝志 立教大学名誉教授 「霊性の喪失が現代社会の様々な問題を生み出している」という確信から …
令和4年の元旦は穏やかな快晴でした。 朝から、先ずは飛鳥神社にお参り。 次に、花窟神社と産田神社にお参り。 最後に、大馬神社にお参り。 神恩感謝と本年のお誓いをしろしめし聞しめして頂きました。 清明正直な気持ちで年明けと …