2月2日(金)10時より、世界遺産に登録されている「「花窟神社」お綱掛け神事が斎行されます。 「花窟神社」お綱掛け神事は、日本書記に「 一書曰伊弉冉尊火神(いざなみのみこと)を生み給う時に灼(や)かれて神退去(さり) ま …

2月2日(金)10時より、世界遺産に登録されている「「花窟神社」お綱掛け神事が斎行されます。 「花窟神社」お綱掛け神事は、日本書記に「 一書曰伊弉冉尊火神(いざなみのみこと)を生み給う時に灼(や)かれて神退去(さり) ま …
熊野飛鳥むすびの里の紅梅が開花しました。 水仙も咲いています。 季節外れの椎茸も採取。 冬イチゴはジャムになりました。
むすびの里の警備は、「ひさ」と「ひと」が担ってますが、新たに「ふた」が加わります。 「ふた」は「ひさ」の母である森野さん家の「はっぱ」ちゃんの子供で3カ月メス。 皆さん宜しくお願いします。
皆さんの新年の抱負を語り合いました。
日本の建国記念日(2月11日)に合わせ、神武建国に関わる史跡研修と講義からなる文化講習会を下記のように開催します。 日 時:令和6年2月10日(土)14:00~12日(月・休)12:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里、荒坂 …
【第51回むすびの里勉強会】 日 時:令和6年2月3日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 演 題:「日本の公衆衛生」 講 師:谷眞 氏 元大阪府保健所環境衛生監視員 参加費:親族型仲間 …
今年も、寒中稽古を開催し、青少年を含む30名以上が禊行などを執り行い、気力体力を充実させ良い年の初めをきることが出来ました。
第50回むすびの里勉強会は、元外務省国際情報局局長 孫崎亨講師のお話を伺いました。 講義の動画は「むすびの里ホームページ・仲間専用ページ」でご覧になれます。 稽古は、令和6年荒谷流武道初稽古でした。
新年あけましておめでとうございます。 良い年になるよう精一杯力を尽くしたいと存じます。 皆様もよいお年をお迎えください。
令和5年自衛官合宿が終講しました。