最近のホームページ更新についてお知らせします。 ◯施設紹介に写真を補充しました。 施設写真を数枚ずつ配置したのでご覧ください。 ◯仲間専用ページのリンクを設置しました。 メニューに仲間専用ページのリンクを作りました。 仲 …

【仲間の紹介】 長島茂太郎さん
『長島茂太郎』さん 日本の自然・言葉・歴史・伝統・文化・・・を学び、世の為人の為になりたいと思っています。 ホームページ:https://togethercoltd.com/ むすびの里の訪問ブログも書いて頂いています。 …
4月6日むすびの里勉強会の内容について
4月6日17:00~19:00に、第2回むすびの里勉強会を開催します。 『第2回むすびの里勉強会』 今回の内容は、以下のとおりです。 1.年金運用の実態について 実際に年金運用を担当しているトレーダーの方による、現在の年 …

春のキャンプ教室終講
3月29日~31日にかけて、むすびの里キャンプ教室を開催しました。 飛鳥の子供と東京の子供たちがテント生活で3日間共に暮らしました。 29日。 先ずは、テントの設営から。初めてのテント泊の子もいましたが、みんな立派にテン …

むすびの里開花宣言
ようやく、むすびの里の桜が開花しました。 この1か月、毎日何度も、つぼみの様子を見ては「もうすぐかな?まだかな?」と、わくわくしながら桜の花の成長を見守ってきました。 それだけに、本当に晴れやかな気分です。 こぶしも花を …

熊野市飛鳥周辺の歴史
三重県友の会熊野支部の開催する史跡研修に参加させていただきました。 ここ飛鳥一帯は、京都から見ると吉野の奥に当たる地域。 吉野に皇居を構えた南朝の人々が、今日の勢力に追い詰められて行く先は、北山を経て熊野市の流谷(五郷~ …

ドイツ語ホームページを公開しました
渋谷順子さんのご協力により、ドイツ語のホームページを公開しました。 https://musubinosato.jp/de 是非、むすびの里に関心のありそうなドイツの方にご紹介いただければと思います。

むすびの里の「みことのり」講習会終講
3月21日~24日まで開催した「むすびの里の『みことのり』講習会」が終講しました。 高校生から69歳の方まで、また、ご夫婦での参加も4組、計14名の参加をいただき終講いたしました。 今回の講習会では、日本史を「みことのり …

【仲間の紹介】 練木栄司さん
『練木栄司』さん 大学卒業後に、浜松のピアノ工場、その後ヤマハ系列の楽器店で音楽教室運営マネージャー業務兼営業をやっていました。3歳から兄の影響でピアノを習い始め、兄はクラシック音楽家、教育者の道を歩み、私は市井の人とし …
「おやじについて」のページに、CGS 対談 神谷宗幣 荒谷卓 【第140-2回】『お金にはかえられない価値を見出す、「むすびの里」』の動画を追加しました
※3/16更新 【第140-2回】分追加 ※3/12作成 【第140-1回】分追加 「おやじについて」のページに、CGS 対談 神谷宗幣 荒谷卓 【第140回】の動画を追加しました。 昨年末に続いて2回目、むすびの里代表 …