『奥本康大』さん
誤った歴史観を払拭しなければ日本再興は難しいとの考えのもと、近現代史の拡散に努めています。(特に大東亜戦争、東京裁判)
最近は、東京裁判に特化して各地で講演と映画視聴会を展開しています。 むすびの里の活動理念に共鳴しています。
『渡邉覚文』さん
元陸上自衛隊医官
元特殊作戦群医官
北海道で僻地医療と北海道の開拓に情熱を燃やす開業医
埼玉県出身
趣味は、旅行、飛行機操縦
平成7年防衛医大卒業
専門は、消化器外科
9.11の4日前に米軍留学開始。
テロによりアメリカと米軍が非常事態、戦時体制になるのを体験、米軍特殊作戦センターでの留学を経て特殊作戦群の初代の医官に。
その後、自衛隊中央病院勤務後にイラク復興支援群10次隊に参加。
その際に自分が医官として活躍するよりも民間で医師として活動する方が多くの人を助けられると考え12年半勤めた自衛隊を退官。
平成19年1月より外科医として沢山の症例を経験できる新東京病院に勤務。
勤務中に僻地医療への思いがあり1年で退職。
平成20年4月よりえりも国保診療所に勤務。
近くに病院が無いので内科、小児科などすべての患者さんを診療。
平成27年10月より安平町早来に渡邉医院を開院。
赤ちゃんからお年寄りまで全ての人が安心して受診できる医療を目指している。
また、北海道の田舎に活気を取り戻し便利に開拓することを目指し活動中。
『濱口智雄』さん
2020年11月8日ビューティフルサンデー。
この良き日に53歳になることができました。
誠にありがとうございます。
Special Thanks for All My Relations!
記念に仲間申請させてもらいます。
さて、大阪堺に生まれ育ち二十七の春ホワイトビーチから始まった沖縄暮らし。
今や、こんな俺でも四人家族、一家の頭領です。
海を舞台に、釣りや潜水、キャンプなど楽しんできました。
昨年末、むすびの里の合宿で、熊野の森の中にひと晩過ごすことができました。
山の神様とつながれたように感じます。
パンクロックに革ジャン、Gパン。バーボン飲んでハリウッドムービー。
それでもため息のマイナーコード、ハイスクールララバイ。
見た目、思いっきり日本人体型のラストジェネレーションなのに。
悪い夢にうなされてたのか?
さぁ、俺の余生、むすびの里の親族になって、これからが本番です。
荒谷おやじ殿から学び、技を盗んで、それらを実践し、
少しはマシな日本人になって終末を迎えたいものです。
そんなわけで、よろしく頼むぜ、皆の衆!
Om Shanti Shanti He Toshio
『古賀真』さん
十数年前に、学校で教わったことや新聞テレビで見聞きする様々なことに違和感を覚えはじめ、それ以来いろいろと勉強してまいりました。
本業の傍ら、5年半前から毎月私塾を運営しており、これまでに私が出逢ったとても素敵な方々のお話を、全国の仲間に聴いていただいております。
http://at-1.jp/
「とにかく日本を良くしたい!」との想いで日々活動しておりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
真に国を愛する自衛官が、自衛隊ではできない実戦的訓練をする場
参加資格:自衛官・予備自衛官
期 間:12月26日(土)1400~30日(水)0900(4泊5日)
場 所:熊野飛鳥むすびの里及び周辺
内 容:チームビルド、プランニング、オペレーション等
参加費用:1人35,000円(宿泊、食事、宴会費等含む)
訓練指導:元特殊作戦群長荒谷卓、元特別警備隊伊藤祐靖等
こちらのフォームよりお申込ください。
【第21回むすびの里勉強会】
日 時:12月5日17:00~19:00
場 所:「むすびの里」士卒復覚塾
講 師:荒谷卓 むすびの里代表
テーマ:「今世界で起きていること、そして私たちが為すべきこと」
料 金:無料
懇親会:19:00~21:00 「むすびの里」保食の館 1人3,000円
宿 泊:1人2,000円(仲間は1,000円)朝食付き
【荒谷流武道教室】
日 時:12月5日14:00~16:00
場 所:「むすびの里」韴霊武道場
参加費:1人2,000円(門人は無料)
稽古後露天風呂に入れます。
【荒谷流武道審査】
日 時:12月5日16:00~16:30
場 所:「むすびの里」韴霊武道場
対 象:荒谷流武道門人
審査料:1人5,000円
お申込はこちらのフォームから送信してください。
11月7日(土)、100名余の皆様にお出でいただき、「むすびの里」開設2周年記念行事を盛会のうちに終えました。ありがとうございます。
早朝、神棚に神饌を供え、2周年記念奉告祭。
午後2時から、奉納演武
午後2時半から、記念公演
講師は、元航空幕僚長田母神俊雄さん。
憂うべき日本の現状をジョークを交えながらわかりやすくお話してくれました。
午後3時半からは奉納演奏と奉納演舞。
最初は、小野文さんによるバイオリン演奏。
奇麗な音が参加者の皆さんを魅了しました。
次に、86B210による創作演舞。
鬼城太鼓さんとの素晴しいコラボに皆さん感動しました。
最後は、鬼城太鼓さんによる太鼓演奏。
圧倒的迫力に圧巻の演奏でした。
最後は、記念祝賀会。
衆議院議員(元国土交通大臣)馬淵澄夫さんによる来賓挨拶。
「むすびの里」代表荒谷挨拶。
乾杯の音頭は、飛鳥町小阪区長桑原正則さん。
地元の方や多くの仲間が参集していただき盛り上がりました。
中締めは、元衆議院議員(元防衛政務次官)西村眞悟さん。
相変わらずの気迫のこもった中締めでした。
参集していただいたみなさん、また、祝電やお祝いを頂いたみなさん。誠にありがとうございました。
「むすびの里」は3年目に向け、自然と人間の共生創成活動の範たる共同体づくりのため日々力を尽くしてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
本郷上の皆さんの合意で、田畑に獣害対策の柵を新設することになりました。毎年、猪、鹿、猿などに農作物を荒らされていたため、県と市から資材を準備してもらい、施工は自分たちで実施するというもの。
獣害対策はばっちりですが、景観の風情がなくなるのは残念です。
むすびの里の畑は去年の春から、仲間の人達の手助けで徐々に開墾し拡張してきた畑です。
大きな石がごろごろしている草地をユンボで開墾し整地
木の杭を作成し打ち込んでネットを張り
牛糞をたらふく投入して
ようやく、夏野菜を育て収穫
冬野菜用に畑を拡張し
ようやく一年中野菜が食べれるようになりました。
その間台風が来るたびに杭は折れ、ネットは穴が開き、ひっきりなしの補修作業
多くの思い出と、とても味わいのある柵でした。
ありがとうございます!
今後は、郷の人達と協力して田んぼに柵を敷設します。
仲間の皆さん、又お手伝い宜しくお願いします!