2021年11月14日 【仲間の紹介】亀井敬和さん 『亀井敬和』さん 天保商曾をやっています。 大阪港のコンテナ船、客船の入出港やっています。 合気道少々、東南海トラフ地震最前先大阪港に住んでいます。 よろしくお願いします。 三年間、住吉大社、境外末社、大阪港住吉神社社務員、天保龍馬やってます。
2021年11月13日 【仲間の紹介】小山ミクハイルさん 『小山ミクハイル』さん 小山ミクハイルと申します。 ロシアから日本語と文化を学びに参りました。 日本の古武道に強い興味をもち、むすびの里の仲間になりたくて、申請しました。 よろしくお願いいたします。
2021年11月11日 荒谷流武道「昇伝審査」のお知らせ 令和3年後期「荒谷流武道昇伝審査」は、以下のように取り行います。 日 時:12月19日(日)11:00~12:00 場 所:大阪住吉大社武道場 条 件:荒谷流門人で受審許可を得た者。細部は問い合わせてください。 *少年部門人は、12月7日(火)18:00~19:00飛鳥中学校にて実施します。
2021年11月10日 韴霊武道場改修工事始まる・手間お手伝いのお願い 11月7日(日)、韴霊武道場改修工事着工に当たり、竣工安全祈願祭を取り行いました。 山から伐り出した材木も、奇麗な製材となって集積 8日(月)から工事が始まりました。 地元の大工棟梁下岡祥晃さんにお願いし、手間はすべて私たちでやります。 年内に棟上げを終わり、年が明けたら、屋根、床、壁などの工事に取り掛かります。 今週は、基礎工事。仲間の朝見さんミクハイルさんが泊りがけで手伝ってくれています。 来週からは、基礎工事と、既存道場の改修工事です。 手間を手伝っていただける仲間の方は是非お願いします。
2021年11月10日 第31回「むすびの里勉強会」のお知らせ 今年最後の勉強会です。是非ご参加ください。 【第31回むすびの里勉強会】 日 時:12月4日(土)17:00~19:00 場 所:むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:荒谷卓 内 容:令和3年総括、将来に向けて 参加費:無料 直 会:19:00~21:00 1人3,000円 その他:宿泊1人3,000円(親族型仲間1,000円) お申込:こちらのフォームに入力して送信してください *道場工事のため武道教室はありません。
2021年11月9日 【仲間の紹介】川出正治さん、喜代美さん夫妻 『川出正治』さん 伊藤 弘さんの紹介で、むすびの里を知りました。 また、荒谷さんには、建国記念日に講演を依頼したこともあり、この度、仲間申請をさせていただきました。 『川出喜代美』さん 川出正治の妻の喜代美です。よろしくお願いします。
2021年11月8日 【仲間の紹介】伊藤弘さん、久子さん夫妻 『伊藤弘』さん 精神的に悩んでいた孫を助けて頂いたお礼に、むすびの里に露天風呂を寄贈しました。 皆様が、喜んで入っていただけているようで、何よりです。 『伊藤久子』さん 伊藤 弘の妻の久子です。よろしくお願いします。
2021年11月7日 熊野飛鳥むすびの里開設3周年記念式典 お陰様を持ちまして「熊野飛鳥むすびの里開設3周年記念式典」を恙無く終了いたしました。 式典には、地元の皆様をはじめ全国から仲間や関係者の皆様百名以上がご参集していただき、人々が親しく相和す日本文化のありがたさを満喫しました。 熊野・飛鳥の皆様、仲間の皆様、関係者の皆様に衷心より御礼申し上げます。 奉納演武 奉納公演 直会
2021年11月4日 飛鳥神社例大祭 本日、飛鳥神社の例大祭が斎行されました。 コロナ禍で、地域の人と人の親和が制限されている中、伝統神事と共に地域の子供たちによる奉納神楽や地域に伝わる獅子舞の奉幣を見ると、本当に日本の伝統文化の大切さを改めて感じることができました。 来年は、必ず恒例の祭祀を斎行しましょう。