2022年5月10日 荒谷流武道審査会 令和4年前期の荒谷流武道審査を下記のように実施します。 受審希望者は、事前に荒谷までお申し込みください。 日 時:6月4日(土)16:00~17:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 審査料:5,000円(合格者は別途韴霊武道場黒帯料金をいただきます) 資 格:荒谷流武道門人であること。荒谷流武道を1年以上稽古していること。 その他:審査要領は申込時に伝えます。
2022年5月10日 「第35回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」の案内 【第35回むすびの里勉強会】 日 時:6月4日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:松尾雄治 テーマ:ルーブル、エネルギー、ゴールド 参加費:親族型仲間及び熊野市民は無料、それ以外の方1,000円 その他:直会19:00~21:00 3,000円 宿泊 親族型仲間1,000円(それ以外の方は2,000円) 【荒谷流武道教室】 日 時:6月4日(土)14:00~16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 参加費:門人無料(それ以外の方は2,000円) お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
2022年5月8日 「第8回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内 『第8回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年5月14日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 Room7A 東京都千代田区内神田1丁目18−12 内神田東誠ビル 7・8階 内 容:荒谷、参加者からのショートブリーフと参加者全員の衆議があります。 参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円) お申込:https://forms.gle/iRvSePAzsbjUqA419 『東京荒谷流武道教室』 日 時:令和4年5月15日(日)09:00~12:00 場 所:東京スポーツ文化館 BumB 東京都江東区夢の島二丁目1番3号 参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円) お申込:https://forms.gle/aJdkV2PdJH1BkphQ8
2022年5月8日 「第34回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講 【第34回むすびの里勉強会】 小野耕資講師による「日本人の農本的世界観とは何か-グローバル資本主義に対抗するために」と題する講義を受けました。 近代以降、日本を破壊し続けているグローバリゼーションから如何に日本を守るかということについて、今後の参考となる歴史的足跡をお話しいただきました。 【荒谷流武道教室】 日本武道の稽古は、神人合一を目的とし鍛練(=禊行)をするのだということをお伝えし、約30名の参加者が剣術と体術の稽古をしました。
2022年5月4日 【仲間の紹介】高橋裕貴さん 『高橋裕貴』さん 愛知県瀬戸市出身。38才男。 小さいころから今も物作りと射撃が大好きです。 新卒で陸上自衛隊第35普通科連隊3中隊にラッパ教育隊と射撃訓練隊を主に6年勤務しておりました。 これからの世の動きに対応するために、強い精神力を身につけて行きたいと思ってます。 どうぞ宜しくお願いします。
2022年4月28日 田植え 今週は田植えでした。 雨の日もありましたが、月曜日から木曜日にかけて、大勢の仲間の方達がお手伝いしてくれて、無事田植えが終わりました。 あとは、毎日の水の管理と雑草の除去に励みます。 ありがとうございました。