ホーム » アーカイブ: 大石裕司 » ページ 36

投稿者: 大石裕司

「おやじの執筆物」追加しました

令和5年1月、伊藤祐靖氏との共著「日本の特殊部隊をつくった二人の異端自衛官」(ワニ・プラス)が発売されました。

おやじのページにリンクを追加しました。

また、以下の執筆物も追加しました。

常に「和」に向かって生活するのです  (令和5年1月「和合」より)

食と農の自立が在所共同体を救う  (令和4年12月「維新と興亜16」より)

至誠「勘所」  (平成28年10月「GLOBAL VISION」より)

至誠「武道における学び」  (平成29年2月「GLOBAL VISION」より)

日本の戦闘者21  (令和4年11月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者22  (令和5年1月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

日本の戦闘者23  (令和5年「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)

「第19回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道稽古」終講

「世界情勢と日本文化」と題してお話ししました。
昨年は、株式と債券の時価総額が45兆ドル減少、米国債海外保有高がウクライナ紛争以上半年で約6千億ドル減少、ペトロダラー・システムの崩壊、ロシアの金を担保にしたデジタル国際決済通貨に世界の新興国と資源国のほとんどが切り替え等世界規模のバブル崩壊が顕著になり、消費大国主導の(GDPで国力を評価する)時代は終わり、資源国や自立性の高い国が主導権を得る時代へと変わりつつあります。つまり、アングロサクソン(英米)がリードして作ってきた世界制覇システム(新世界秩序)の崩壊が確定しました。
今、日本国民が緊急に為すべきは、共同体・地域社会・国家レベルで早急に依存体制から脱却し自立性と主体性を高めるかということでしょう。

日本はまだまだ大丈夫です。日本人としての気概を持って、勇気を出して決断をしましょう。

「第19回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」のご案内

『第19回大阪民草の和をつなぐ会』
日 時:令和5年1月21日(土)16:00~20:00
場 所:清水谷公園会館
内 容:荒谷講義と参加者による衆議
参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円
勉強会と全体議論通し6,000円(むすびの里仲間5,000円)


『大阪荒谷流武道教室』
日 時:令和5年1月22日(日)09:00~12:00
場 所:住吉大社武道場
内 容:午前稽古
参加費:5,000円

「第41回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道稽古」のご案内

【第41回むすびの里勉強会】
日 時:2月4日17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:伊藤祐靖氏
講 話:「日本の特殊部隊を作った二人の異端と呼ばれた自衛官」出版記念公演
料 金:親族型仲間及び熊野市民は無料(それ以外の方は2,000円)
その他:19:00~21:00懇親会(飲み放題食い放題)大人3,000円、中学生以下1,500円
宿泊(朝食付き)親族型仲間1,000円(それ以外の方3,000円)

【荒谷流武道稽古】
日 時:2月4日14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
料 金:門人は無料(それ以外の方は2,000円)

お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。