5
投稿者: 大石裕司

今年は落花生が豊作

【仲間の紹介】豊田剛さん

「荒谷流武道審査」のお知らせ
「第49回熊野飛鳥むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のお知らせ
【第49回むすびの里勉強会】
日 時:12月2日17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「新士卒復覚塾」
講 師:荒谷卓 むすびの里代表
演 題:クリミア・モスクワ訪問報告等
参加費:親族型仲間及び熊野市民は無料(その他の方2,000円)
その他:懇親会3,000円
宿泊(露天風呂&朝食付)仲間1,000円(その他の方3,000円)
【荒谷流武道教室】
日 時:12月2日14:00~16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」
参加費:韴霊武道場門人は無料(それ以外の方2,000円)
お申込はこちらのフォームに記入して送信してください。

愛媛での講演終講

熊野飛鳥むすびの里開設5周年記念行事の動画公開
先日の「熊野飛鳥むすびの里開設5周年記念行事」の以下の動画をアップしました。
こちらのリンクからご覧ください。
演武(荒谷流)
フラ(Hana Hanaフラ)
ドラム(梶原徹也)
舞踏(86B210)&ドラム
舞(山本)&和太鼓
和太鼓(響沁太鼓千代組千代園剛)
揮毫(信貴聖玉)
祝賀会
ファイヤーダンス(竹中聡)
なお、信貴さんの作品「神武天皇・八紘為宇」は、写真のように韴霊武道場に掲げてあります。

熊野飛鳥むすびの里開設5周年記念行事

【仲間の紹介】鎌田浩二さん
