ホーム » アーカイブ: 2019 » ページ 7

年: 2019年

「むすびの里」秋の文化講習会

テーマ:「天皇とみことのり」
期 日:9月14日(土)~16日(月)
講習料:大人25,000円/1人(滞在費を含む)
定 員:30名
締切り:9月8日(日)
申込み:コチラよりお申込みください。

講習会内容
9月14日14:00開講(むすびの里)
     14:00~15:00 オリエンテーション
     15:00~17:00 講義「天皇」
     18:00~21:00 懇親会
9月15日09:00~12:00 講義「みことのり」
     14:00~16:00 講義「我国の国体法」
     16:00~17:00 「禊」講習
     18:00~21:00 懇親会
9月16日06:00~07:00 禊行
     08:00~12:00 世界遺産熊野古道研修
     14:00 終講

お申込はご入金を以って受付となりますので、予めご了承ください。
不明な点、部分参加等についてはinfo@musubinosato.jpに問い合わせてください。

山の神

滞在中の仲間長島さんをはじめ、池崎さん、平原さん、脇坂さん等の力をかりて、「むすびの里」の山の神の磐座に注連縄を張りました。

御神体が、一層神々しくなり、感謝の祝詞を奏上しました。

稲刈り作業

稲刈り作業を体験してみたい方、むすびの里の田んぼの稲刈りをしませんか。

※但し、気候に左右されることですので、稲刈りのタイミングに合わない場合は、畑仕事、草刈り、その他の作業体験となります。

日 時:令和元年8月31日(土)~9月1日(日)
*到着と出発時間はご自由に(熊野市駅まで送迎します)
場 所:熊野飛鳥むすびの里
滞在費:1泊3,500円(一般)、1,000円(親族型仲間)
    熊野市在住の方は、別途ご相談ください。
    滞在費は当日お越しになってからのお支払いで結構です

お申込みはこちらからお手続きください。

よろしくお願いいたします。

第7回「むすびの里定例勉強会」のお知らせ

【第7回「むすびの里定例勉強会」】
日 時:令和元年9月7日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里
講 師:松尾雄治さん
テーマ:金融について
懇親会:同日19:00~21:00
会 費:2,500円(当日支払い)
宿泊希望の方は、プラス1,000円で宿泊できます。

お申込みはこちらからお手続きください。

夏の武道合宿終講

8月9日~12日の間開催した【夏の武道合宿】が終講しました。
募集定員を大幅に超過し30名の参加でしたが、素晴らしい「むすびの縁」ができた合宿でした。

合宿期間中は、鹿島神流、合気道を中心に稽古し、三石学さんの案内による熊野古道の文化研修、禊行、大又川の川遊びなどもできました。



不完全な人間故少しでも修行研鑽し、世の為人の為になる人物に成る。
そのための気力、体力、胆力の養成を目指した合宿でした。

合宿に参加していただいたみなさん。ありがとうございました。
ご支援、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

【仲間の紹介】野地伸卓さん

『野地伸卓』さん

熊野市で製材所を営んでおります。

東京でロックバンドを楽しく活動していたところ、親に呼び戻され今は熊野市で製材所を営んでおります。

楽しく活動させてもらっています。

この熊野地域を日本で最も有名で成功している林業地域にしていくことが夢です。

野地木材工業株式会社
http://www.nozimoku.co.jp/