ホーム » ブログ » むすびの里講習会:春の神話と歴史の勉強会「テーマ:みことのり」

むすびの里講習会:春の神話と歴史の勉強会「テーマ:みことのり」

御歴代天皇の詔勅(みことのり)を勉強すれば、日本の歴史、文化、伝統が分かります。

期日:3月21日(木)~24日(日)
場所:むすびの里
内容:21日は、14:00集合。むすびの里の案内、飛鳥神社参拝、ガイダンス そして懇親会。
22日は、午前09:00~11:00、午後1400~1600、荒谷講演「ご歴代天皇の詔(みことのり)」 夕:懇親会
23日は、熊野研修:午前「熊野古道の語り部:三石学さんが案内します」、午後:花の窟、獅子岩、鬼が城等世界遺産の研修 夕:懇親会
24日朝、禊行(希望者) 掃除 09:00 むすびの里で解散
講習料:20,000円(滞在費含む)
申込:予約フォーム https://goo.gl/forms/orpDXICgwKCyeHN92
※お申込みは講習料の入金を以って受付完了と致します。予めご了承ください。
締切:3月10日(日)

以下、荒谷の新本「サムライ精神を復活せよ」から抜粋

神への集団の祈りを「祝詞(のりと)」といいます。明治の御世に、西洋から国家的強制力の裏づけを付帯する法概念が採り入れられ、憲法が施工される以前は、「延喜式」のような慣習が「のり」でした。日本では法規にあたる「憲」「法」「典、「規」「則」「律」「範」はすべて「のり」と呼びます。
日本では、人々の神への祈り(意を宣る)は、そのままその人々にとって神への宣誓であり、法だったのです。
これは、現代の法概念とまったく異なります。他から強要される法ではなく、自分たちの祈りが法なのです。これほど自由なことがあるでしょうか。これに比べて、国民の知らないうちに国会で成立した現憲法と、いつ国会で成立し施行されたかもわからない法律に縛られている現代が自由だといえるのでしょうか。

日本の神々は、宗教の神様のように皆さんに命令や指図はしません。ただただ、皆さんの祈りを「きこしめし」(聞くの崇敬語)、「みそなわし」(見るの崇敬語)、「しろしめす」(知るの崇敬語)だけの完全受容の神様です。
天皇陛下は、神々のように、「民の願いや実情を知る」というお役を天照大神から授かりました。ですから、ご歴代天皇は、民の心(祈り)を知り、民の総意に沿って安らかに睦まじく暮らせるように神を祀る御存在です。
その天皇が、時の為政者に示すのが詔勅(みことのり)です。つまり、「みことのり」とは、天皇陛下が、その時々の民の祈りを為政者に命じる言葉です。