8月15日18時から、提灯行列を執り行います。詳しくは添付チラシをご確認ください。 天明七年(一七八七)、天明の大飢饉が起り、米価が高騰、多くの餓死者がでた。人々は、京都所司代や京都町奉行所に嘆願したが、幕府は効果的な救 …

8月15日18時から、提灯行列を執り行います。詳しくは添付チラシをご確認ください。 天明七年(一七八七)、天明の大飢饉が起り、米価が高騰、多くの餓死者がでた。人々は、京都所司代や京都町奉行所に嘆願したが、幕府は効果的な救 …
今年は、稗が少なくて助かっていましたが、さすがにこの季節になるとガンガン生えてきました。 既に、仲間の方達には、稗取りお手伝いに来ていただき助かっておりますが、これからが稗取り本番です。 8月前半が山場でしょう。仲間の皆 …
「おやじ」のページに以下の執筆物を追加しました。 ・日本復活への道-日本精神をいかに取り戻すか―荒谷卓 対談 ジェイソン・モーガン (令和7年7月「月刊到知」より) ・敗退するグローバリスト (令和7年7月「維新 …
発育が遅れて心配しておりましたが、暦通り稲穂が出てきました。感謝。 日本における米作りは、ただ作物の生産という意味以上のものがあります。 3大御神勅の一つに「斎庭稲穂の神勅)」があります。天照大神の孫にあたる瓊瓊杵尊が地 …
今回の勉強会では、松尾講師が、グローバリズムの破綻と共に経済破綻が確定した米国と日本について、また、プーチン大統領を中心に進展する世界の多極化(主権国家による世界)と軍事ケインズ主義の台頭についてお話を頂きました。 講演 …
【第63回熊野飛鳥むすびの里勉強会】 日 時:8月2日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:宇山卓栄氏 「ユダヤ人と世界の紛争」 参加費:3,000円(親族型仲間は無料) その他 …
野良仕事の後は、熱中症寸前でも、大又川のひと泳ぎで復活! 裏山のせせらぎにも癒されます。
【第62回熊野飛鳥むすびの里勉強会】 日 時:7月5日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:松尾雄治「新しい世界と日本」 参加費:3,000円(親族型仲間は無料) その他:直会3 …
以下のように、「日本の戦闘者」の選考検査を実施します。 志願者は、添付の志願書に必要事項を記載の上、戸籍謄本を同封して、7月4日までに、熊野飛鳥むすびの里宛てに郵送してください。 書面審査の後、志願書記載のメールアドレス …
今回の「むすびの里勉強会」は林千勝講師の「日本の失われた160年」というテーマの講演でした。 内容は、英米グローバリストによる日本占有の歴史と近現代の正解の構造、中小路彰の構想、広島・長崎原爆の真実、トランプとウォール街 …