初めまして、九州の大学に通う國本哲史です。現在は九州に住んでいますが山口県下関市で育ちました。中学3年生までサッカーをしており様々な地域行事に関わったり練習や試合を通じてたくさんのことを学びました。そのおかげもあって幼い …

初めまして、九州の大学に通う國本哲史です。現在は九州に住んでいますが山口県下関市で育ちました。中学3年生までサッカーをしており様々な地域行事に関わったり練習や試合を通じてたくさんのことを学びました。そのおかげもあって幼い …
現所属:陸上自衛隊 水陸機動団 戦闘上陸大隊 階級は1曹です。今年7月末に依願退職予定です。 出身は熊本県熊本市 平成6年高卒で陸上自衛隊に入隊し、北海道第7師団第72戦車連隊で23年間勤務し、平成30年に水陸機動団に転 …
還暦を過ぎ、人生の再スタートが出来ました。 やりたい事は 未来の子供たちが笑顔になる世界(教育、医療、歴史観、食、環境等等)をイメージする想像からクリエイトする創造へつなぐ実践。 「何のために生きるのか?」を問い続ける熊 …
第1回日露青少年文化交流を熊野で開催しました。 9歳から16歳までのロシアの学生たちが熊野を訪れて、学校研修、熊野の文化行事参加、和太鼓演奏やエゴマ餅づくり、竹灯づくりなどに挑戦しました。 また、各自日本の家庭でのホーム …
中卒 20才で起業。 28歳から35歳までシンガポール、マレーシア、インドネシア、スリランカ、ベトナム、上海、台湾、フィリピンで仕事。 現在代表を務める会社では、飲食業、通販業、フリースクール、農機具、保育園、農福事業, …
長年、看護師をしていましたが、新型コロナワクチンが嫌で辞めました。お花見会に参加して素晴らしい人達と環境に触れて、自分も一員となってむすびの里に協力していきたいと思いました。 被災地のボランティア活動をして、仲間たちから …
紀ノ崎さんの紹介でやってきました。
お花見では丁度満開だった「そめい吉野」は、花吹雪となって散り、今は家の裏の山桜の古木が満開となりました。 アケビやグミ、ヒイラギなども花を咲かせています。 木の実や果実は、去年凶作だったので、今年はいっぱいなってくれると …
今年は、満開の桜の下でお花見ができました。 熊野鬼城太鼓さんの演奏や篠笛の演奏、そして、ロシアから青少年文化交流で招いた9歳から16歳までの子供達10名も参加し、ロシアの伝統衣装で伝統の歌を歌ってくれました。 私も「祭」 …
いよいよ、百姓(稲作)が始まり、春本番です。 今日は、裏山からタラの芽を頂戴して美味しくいただきました。