7月23日、熊野市紀和町の入鹿八幡宮境内「慶光院清順上人顕彰碑」前で開催された「三重県熊野市紀和町みんなの想火竹あかりプロジェクト」において、「むすびの里」荒谷卓の演武と井口桂子の舞踏を奉納しました。
カテゴリー: ニュース
【仲間の紹介】名倉健多さん
『名倉健多』さん
静岡県浜松市出身
専修大学経営学部卒
神奈川県川崎市在住
講道館柔道4段
柔道整復師
家族 嫁と子供3人
趣味 レトロな銭湯
好物 ナス、レンコン、油
苦手 パクチー
責務 ダイエット
接骨院の仕事を通して、武道や日本の歴史に興味を持ちました。荒谷先生とのご縁を機会に、将来の日本や世界の在り方や、日本人としての誇りを学ばせて頂いております。
現在は仕事の傍、大学で柔道部のコーチをやっています。
また、2019年に核家族が進む日本において増える『空き家の問題』と経済悪化によって起こる『低所得層の問題』を掛け合わせて空き家再生型の一軒家の老人ホーム『助け合いの家』を始めました。低料金で一つの屋根の下に住む家族の様な施設を造ります。日本の20年後の介護のモデルを想定しています。
むすびの里と志を共に致したいと思い挑戦しています。どうぞ宜しくお願い致します。
【おやじの執筆物の紹介】
【仲間の紹介】鬼頭寿嗣さん
【仲間の紹介】延末尚子さん
【仲間の紹介】安藤尚子さん
【仲間の紹介】山下裕子さん
【稲穂の花咲く】
【第17回むすびの里勉強会と荒谷流武道教室の開催について】
「第17回むすびの里勉強会」は、西村慎吾さんを講師にお迎えして開催します。
西村慎吾さんは、平成9年2月の衆議院予算委員会で、北朝鮮による日本人拉致問題を追及し、政府が隠していたこの問題を公にしました。
それ以外にも、個人の利権や党利党略に一切無縁の政治家として今日までご活躍されています。
日 時:8月1日(土)17:00~19:00
場 所:むすびの里「士卒復覚塾」
参加費:無料
懇親会:19:00~21:00 飲食含めて3,000円
宿泊される方は朝食付きで2,000円(仲間は1,000円)頂きます。
『荒谷流武道教室』
日 時:8月1日(土)14:00~16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
参加費:2,000円(門人は無料)
風 呂:稽古後「むすびの湯」(露天風呂)に入浴できます。
武道経験がない方でも参加できます。道着がない方は動きやすい服装でご参加ください。木剣は貸し出します。
お申し込みはこちらのフォームにご記入の上送信してください。




