謹んで新年の御祝詞を申し上げます。
カテゴリー: ニュース
【仲間の紹介】福井礼治さん、寿美子さん
『福井礼治』さん
初めまして、「福井礼治」と申します。
先日は夫婦で「熊野飛鳥むすびの里」に初めて伺わせていただき、ありがとうございました。ご飯、空気、最高でした。
我が家で新米おいしくいただいています。
私は、長年、交通インフラ整備事業に携わってきました。
公共事業悪玉報道等による公共・公益性の悪視や過度なコストカット、グローバル礼賛による過剰競争と市場の奪い合いという状況で仕事をして参りました。
このような現状に疑問や不安・不満を感じ、10数年前から専門以外の政治・経済、伝統・文化、安全保障等に関する書籍を読んだりと自分なりに勉強を始めました。
そんな折、代々木公園に散歩に出かけた際に明治神宮武道場を見つけ、荒谷先生を知りました。
荒谷先生の書籍等を通じ、自分が感じていた社会に対する疑問や今後の行動指針について、きっかけをいただきました。
今後は、より理解を深めるため、勉強会等に参加させていただき、見識を広げ行動していきたいと思っております。
私事ですが、以前から農業に関心があり、2年程前から区民農園で野菜作りを始めました。
自然のありがたみや旬のもののおいしさ、近隣の方々のやさしさに日々感謝感激しております。
楽しいですよ!
皆様、よろしくお願いいたします。
『福井寿美子』さん
初めまして「福井 寿美子」と申します。
12月5日6日で「むすびの里」に初めて伺い、
大変素晴らしい時間を過ごす事ができました。
美味しいお野菜の手料理、炊き立ての新米ご飯、山と川と空と空気と自然豊かな環境をありがとうございます。
私は、昭和初期の生活に興味を持ち、主人の大正生まれの伯母から生い立ちを聞くと共に、手料理をご馳走になったり、日本の暮らしや人と人とのふれあい等生活文化も感じられ、心優しい伯母に憧れるようになり、茶道をお稽古していた事も聞いていたので、私も40の手習いですが、茶道のお稽古を始めました。
そこで、先生や先輩方に恵まれ、茶道の心得を教わる内に、「これだ!」と心に響き、より日本の文化、江戸の暮らし、武家の妻とは等を勉強しつつ、今日に至っております。
日本が紡いできた「衣・食・住」の暮らしのあり方を、「むすびの里」で一緒に支え合いながら、力を注いで行けたらと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
おやじこと荒谷卓の新刊のご案内
【仲間の紹介】森敬惠さん
『森敬惠さん』
「日本の心歌い継ぐ会」代表
二期会ソプラノ会員
神戸猟奇殺人事件を契機に子供達の心育成の為に全国回って“甦れ日本の心コンサート”を始めて、五百回以上行うも事態は良くならず、ますます日本が混迷を深める極みに来たような現在を迎えています。
これからはメデイアの洗脳に平和ボケした国民に何をして覚醒してもらい、この危機を乗り越えて日本護持が出来るかを知りたいです。
当会ではこのコンサート活動のほかに「山田耕筰記念館設立要請活動」「殉国七士・六十烈士戦没者慰霊奉納コンサート活動」「子供未来塾活動」等を会員と共に行っております。
おやじの記事等
以下、現在販売中の記事です。
以下は、過去の記事です。
令和2年「むすびの里勉強会」の全ての講演内容を「仲間専用ページ」にアップしております
今年の「むすびの里勉強会」では、以下のような方達を講師に迎え講義していただきました。
毎回40名~50名の方達にお出でいただきありがとうございました。
遠方の仲間の方の中には、勉強会にお出でになれない方もおられますので、仲間専用ページで講義の内容をすべてご覧になっていただけるようアップしております。
どうぞご覧になってください。
来年は一層講師陣も充実させてまいりますので楽しみにしてください。
これ以前の矢作直樹、葛城奈海等の講師の講義もアップしてます。
「むすびの里」の仲間に申請していただくと、これらすべての講義内容がむすびの里ホームページでご覧になれます。
是非、仲間になって一緒に勉強し行動しましょう。
令和3年年明け寒稽古
お申込はこちらのフォームから送信してください。
「第22回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内
【第22回むすびの里勉強会】
マネー競争で勝った人々に世界を委ねるのではなく、世界の人々が、それぞれの地域で、共助努力により生きていける共同体を形成し、相互にその伝統、信仰、文化活動を尊重し侵害せず、世界をひとつの家と為すよう日本から世界に働きかけましょう。
そのため、先ずは日本の社会から正していかなくてはなりません。
〇利己主義を利他主義に
〇権利の主張を報恩感謝に
〇合理主義を道義主義に
〇自由競争を共助共栄に
〇グローバル・スタンダード(金と市場が支配する世界)をローカル・スタンダード(風土に応じた文化共同体から成る世界)に
社会の価値観を転換するための憲法(国体法)を起草しましょう。
日 時:令和3年1月9日(土)17:00~19:00
場 所:むすびの里「士卒復覚塾」
テーマ:日本を正す憲法を起草する
講 師:荒谷卓
参加費:無料
直 会(新年を祝う会):19:00~21:00 1人3,000円
宿 泊:1人2,000円朝食付き(親族型仲間は1,000円)
日 時:令和3年1月9日(土)14:00~16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
参加費:1人2,000円(門人は無料)
はじめての方でも参加できます。
お申込はこちらのフォームから送信してください。
「第21回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講
今年最後の勉強会は、「むすびの里」の荒谷が「コロナ後の新しい世界は私たち日本人が創る」と題して講話しました。
コロナ・パンデミックにより、多くの人々が経済的困窮に追い詰められている中、富裕層の人々の資産は歴史的増加を記録しています。
新世界秩序「自由競争主義」によって「民主主義」は破壊され、競争の勝者である「富める者」がルールを決めて、敗者である「貧しき者」を管理する仕組みが世界規模で進行しているのです。
この勝者である「富める者」の中には、コロナ・パンデミックという卑劣な手段を使ってまで富を増やし世界を支配しようと目論むものが現れました。
こような輩に人類の未来を任せるわけにはいきません。
今こそ、私たち心ある日本人は、日本の伝統的共生文化を国内外に普及し、行き過ぎた自由競争に代わる「人類と自然の共生創成」を秩序とする社会を構築するために力を尽くすときです。
「むすびの里」では、以下の3本柱でこれを目指します。
【農】 集団稲作による共生と自立
【教育】 修学により日本人として大和心を啓発
【武道】 心身錬武による大和魂の顕現
メディアに振り回されず
政治、行政、司法に頼らず
誰かがやってくれるなどと自分を見捨てず
正しい世を創るために、自分のできること自分たちのできることを身の回りから着実に進めて行きましょう。
未来を創るのは、私たち一人一人の思いと行動です。