ホーム » ニュース » ページ 119

カテゴリー: ニュース

【仲間の紹介】 依田鏡平さん

『依田鏡平』さん

はじめまして!山梨県在住の定時制高校3年17歳です!
私は荒谷さんに憧れてこの度むすびの里の仲間の一員にさせていただきました!
普段は午前中アルバイト午後は塾に通い勉強そして夕方から学校に通い勉強してます!
高校卒業後は東京理科大学に進学しその後は陸自に入隊するのが今の夢です!
まだまだ何の知識も能力もない若輩者ですが皆さんの力になれたらいいなと思っています!
よろしくお願いします!

【仲間の紹介】 室賀浩志さん

『室賀浩志』さん

高校卒業後、渡米
University of North Carolina
社会学部、人類学部卒業
大学卒業後より今日まで
国内、外資ファッションブランドにて主に
新規ブランド及び、事業のスタートアップ、
ブランド再生及び、事業の運営、商品戦略を専門に担当。
現在、クロックス・ジャパンにて商品戦略担当役員。

今後より多くの時間むすびの里の活動に関わり、
むすびの里の素晴らしさを広めていければと思っています。
むすびの里では調理補助、BBQ、アウトドア調理と
サンダルの定期供給を担当いたします。

【仲間の紹介】 小山和則さん

『小山和則』さん

平成最後の師走に陸上自衛隊を定年退官し、愛知県大府市にあるクレーンリース会社に再就職した中年男です。残念ながら自衛隊在職中におやじ殿と勤務を共にするようなキャリアは実力的にも有りませんでしたが、今後のむすびの里への訪問滞在を通じて、今まで自分に備わっていなかった日本男児として本来の生き様を発見・学習し、本活動のお仲間の皆様と価値観を共有する事ができれば幸いです。

まずは同胞型の仲間から申請したところ、速やかなご承認を頂き、誠にありがとうございます。生活状況が許せばステップアップも考えて行きます。

若輩者ですが、何卒よろしくお願いします。

プロフィール写真は、むすびの里を訪問滞在した際、米国陸軍士官学校から留学中のキアナ候補生が撮影してくれました。

【仲間の紹介】 井口桂子さん

『井口桂子』さん

スタジオ経営 ヨガインストラクター 舞踊家として国際的に活動しています。

開所式でダンスパフォーマンスをさせて頂きました。地域の方達とダンスやヨガインストラクションなどでも、親睦を深められればと思っています。

将来的には家族型の仲間として熊野に定住し、畑をつくりたいと思っています。

同志

愛媛県西条市で「とよくも農園」を運営し、「ひの心を継ぐ会」を主宰している三浦夏南さん兄弟夫婦(1歳の満君も)と寺川さんが、むすびの里を訪ねてきてくれました。

自然農法でつくられたお野菜を頂戴し、飛鳥区長の桑原さんから頂いた猪で鍋を作り、酒を注ぎ、語り合いました。
初対面でしたが、兄弟夫婦全員20代前半の若さと志の高さに爽やかな喜びを覚えました。

日本各地の同志と繋がり、世界中の同志と結ばれ、地球上のそれぞれの土地に根づいた文化を尊重しあう共生共助の世界を創るのが夢です。

【仲間の紹介】 小野学さん

むすびの里の活動に参加してくれた仲間を紹介します。

『小野学』さん

「熊野飛鳥むすびの里の仲間たち」メーリングリスト管理人です。

事業経営のプロフェッショナルとして熊野飛鳥むすびの里やオヤジ殿を縁の下で支えたいと思っております。

新規事業・新市場開発、不動産・再生可能エネルギー投資運営、M&A、マーケティング等を専門とした企業経営者兼オーナー。

有限会社アンシャンテ代表取締役、前東証一部上場企業執行役員兼事業会社社長。

ビジネススクール最大手のグロービスにてミドルマネジメント向けのマーケティング、経営戦略などを教えています。

一燈館合氣道場館長・道場長。

http://onomanabu.wixsite.com/aikido
https://www.onomanabu.com/profile

生かされている

今日、裏山のはやした檜と杉の用材を搬出しました。

榎本さんの会社(牟婁合同運送)のユニック付きトラックをお借りし、桑原さん、滝爪さん、榎本さん達が手慣れた仕事で材木を引き出し積み込みます。
あっという間に、4tトラックで3回分の材木が運び出されました。

この1か月余り、私一人では何もできないことが皆さんの手助けでどんどん進み、山仕事に一区切りがつきました。

山の神々と共に暮らせる環境が整いました。
搬出した材木は、用材として武道場の改修に使います。
木々の命を武道に生かしていきます。

そして、武道は私の生きざまになります。
先祖代々の御霊と熊野の山の神々と周りの人々によって、生かされていきます。

それに応えられる生き方ができるよう、日々力を尽くしてまいります。

【仲間の紹介】 赤尾由美さん

むすびの里の活動に参加してくれた仲間を紹介します。

『赤尾由美』さん

昭和40年東京生まれ。アカオアルミ(株)代表取締役会長

亡くなった父の後を継ぎ、22年間製造業に携わっています。

雑誌「ジャパニズム」で、経済記事を連載。チャンネルAJERでは「ネットで辻説法」を隔週の水曜日配信しています。

著作は「国防女子が行く」「民進党(笑)。」「愛の右翼 赤尾敏」。

むすびの里ではキッチンウエア供給とお掃除担当です!

Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/赤尾由美

【仲間の紹介】 葛城 奈海 さん

むすびの里の活動に参加してくれた仲間を紹介します。

『葛城奈海』さん

ジャーナリスト、俳優、防人と歩む会会長、やおよろずの森代表

東京大学農学部卒業後、自然環境問題・安全保障問題に取り組み、森づくり、米づくり、漁業活動等の現場体験をもとにメッセージを発信。TBSラジオ『ちょっと森林のはなし』森の案内人(2008~2011)。林政審議会委員。防衛省オピニオンリーダー。予備三等陸曹。予備役ブルーリボンの会広報部会長。日本文化チャンネル桜『海幸山幸の詩』レギュラー出演中。言論テレビ『言論さくら組 前へ、進め!』出演中。産経新聞『直球&曲球』連載中。
著者(共著)に『国防女子が行く』(ビジネス社)、『大東亜戦争 失われた真実』(ハート出版)

「むすびの里」広報を担当します。里と人、里と里、里と世界をむすんでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします♪

Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/葛城奈海
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/nami.katsuragi.7