輝生会とメキキ・ユニバーシティの講演を終えて熊野に戻りました。
講演を通じ、岩森久仁子様、出口光様をはじめ素晴らしい方達との産霊(むすび)のご縁を頂戴しましたことに誠心より感謝申し上げます。
志を高く、力を合わせて正しい日本を創り為し、万物万象の弥栄に力を尽くして、人生を全うしましょう。
むすびの里で開催した講座の動画を、仲間の方に紹介していきます。
現在は、先日の勉強会で行った、荒谷卓「日本の国防」の動画を仲間限定で公開しています。
今後の講座も動画で公開する予定ですので、皆様、仲間への参加を是非ご検討くださいますよう、お願いいたします。
仲間募集ページ https://musubinosato.jp/friend/
※7/22追記
定員となりましたので、受付を終了しました。
※7/20追記
現時点で定員に近づいているため、締切日より前に申込受付を終了する可能性があります。
お申込みを検討の方はお早めにお手続きをお願いいたします。
「日本の武道の歴史と精神の講義」と「呼吸法や身体の使い方などの実技講習」を中学生以上の方を対象に行います。
剣術は「鹿島神流」、体術は「合気道」を中心に指導しますが、流儀・流派、体験の有無を問いません。どなたでも参加できます。
また、「禊行」、「熊野の世界遺産等文化研修」も行います。
期日:8月9日(金)14:00~12日(月)11:00
場所:熊野飛鳥むすびの里(三重県熊野市飛鳥町小阪150)
対象:中学生以上(流儀・流派、武道体験の有無を問いません)
参加費:30,000円/1人(滞在諸経費含む)
定員:20名
申込:コチラよりお申込ください
締切:8月4日(日)
一部参加も相談に応じますので、お問い合わせください。
なお、申込はご入金を以って受付となりますので、予めご了承ください。
6月15日(土)~16日(日)、元バドワイザー・ジャパン会長の近藤隆雄さんが主催する「サムライ塾」の皆さんが、「むすびの里」で合宿を企画しました。
講義、ディスカッション、武道講座、禊、むすびの里の苔沢復活活動、熊野世界遺産観光、懇親会&2次会と盛りだくさんの内容でした。
皆さん、日本の文化を体現して世のため人のため活動をしようという志の高い人たちばかり。
素晴しい「産霊(むすび)」の時間でした。
『佐藤一彦』さん
世界遺産 南朝皇居 吉水神社 宮司。
吉水神社:http://www.yoshimizu-shrine.com
ブログ:https://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine
facebook:https://www.facebook.com/kazuhiko.sato.796
※写真は https://wanchan.jp/osusume/detail/5332 より勝手に拝借しました。ありがとうございます。