施設紹介のページに、「むすびの湯」を追加しました。
https://musubinosato.jp/facility/
自然に囲まれた露天風呂です。
入りに来てください!
稲刈り作業を体験してみたい方、むすびの里の田んぼの稲刈りをしませんか。
※但し、気候に左右されることですので、稲刈りのタイミングに合わない場合は、畑仕事、草刈り、その他の作業体験となります。
日 時:令和元年8月31日(土)~9月1日(日)
*到着と出発時間はご自由に(熊野市駅まで送迎します)
場 所:熊野飛鳥むすびの里
滞在費:1泊3,500円(一般)、1,000円(親族型仲間)
熊野市在住の方は、別途ご相談ください。
滞在費は当日お越しになってからのお支払いで結構です
お申込みはこちらからお手続きください。
よろしくお願いいたします。
【第7回「むすびの里定例勉強会」】
日 時:令和元年9月7日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里
講 師:松尾雄治さん
テーマ:金融について
懇親会:同日19:00~21:00
会 費:2,500円(当日支払い)
宿泊希望の方は、プラス1,000円で宿泊できます。
お申込みはこちらからお手続きください。
※7/21追記 講師とテーマを追加しました。
【第6回「むすびの里定例勉強会」】
日 時:令和元年8月3日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里
講 師:久保智さん(熊野市議会議員)
テーマ:地方行政について
懇親会:同日19:00~21:00
会 費:2,500円(当日支払い)
宿泊希望の方は、プラス1,000円で、宿泊&朝ご飯を準備します。
お申込みはこちらからお手続きください。
仲間の伊藤三輝君のお爺さんが、手作りの檜風呂&杉風呂を「むすびの里」に寄付してくれたことがきっかけで、「むすびの里」露天風呂プロジェクトが立ち上がりました。
とはいっても、何しろ資金がないものですから、地元の皆さんのお手伝いと仲間の皆さんのよびかけによる募金によって実現したものです。
お風呂の燃料は薪。
本日、ついに薪窯に火をいれました。
火入れをしてから1時間、湯量1000リットルの檜風呂をお湯で満たすのに30分、きれいなお湯が張った檜の露天風呂にみんなで入りました。
奇麗な新緑を眺め、大又川の川の音を聞きながら入るお風呂は最高でした。
まさに、多くの方たちの「むすび」の力でできた「熊野飛鳥むすびの湯」!
御恩に感謝し、多くの方に入っていただきたいと思います。
皆さん!「熊野飛鳥むすびの湯」にどうぞおいでください!
なお、小野さん、小牧さん、葛城さん、宮本さんが呼びかけ人となって活動している「露天風呂募金」は、締め切りが8月末までとのことです。
日程が迫ってきましたので、再掲いたします。
日本会議ホームページでは受付終了となっていますが、当日参加も可能ですので、奮ってご参加ください。
~~~~~
以下の要領で講演会を開催します。
『荒谷卓講演会 サムライ精神を復活せよ!~君民一体の國 日本~』
日時:令和元年7月7日(日)13時30分~16時
場所:生田神社会館4階(兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1)
主催:日本会議兵庫女性の会 事務局
詳細:こちらのPDFファイルをダウンロードしてお申込み先などご確認ください。
よろしくお願い致します。
露天風呂募金の呼びかけ人代表小野学さんからの記事です。
~~~~~
皆様にご協賛いただいている露天風呂設置計画ですが、先日の作業でかなり進展したようですね。
熊野飛鳥むすびの里から工事途中の写真が送られてきました。
コンクリート基礎のまましばらく養生したものから柱と屋根の構造が出来上がりました☆
元マンションデベ、元現場監督(文系ですが阪神大震災復興時にやむを得ず。。)の血が騒ぎます(笑)。
7月上旬には完成予定で、7/13からの「日本の歴史と神話の勉強会」や私も次女と申込済みの8月「夏の武道合宿」には間に合いそうです。
大又川のせせらぎの音や鳥の声を聴きつつむすびの里の仲間たちと賑やかに入る露天風呂が実に楽しみになってきました。
本日現在でなんと94名886,600円の皆様からご協力ご協賛を賜っております。
誠にありがとうございます!!呼びかけ人代表として改めて御礼申し上げます。
ご報告が遅くなり恐縮ですが本件予算は当初150万円でスタート致しましたが現在300万円となっております。
増額の理由は風呂桶のサイズが予想よりおおきく、薪を燃料とする給湯器と、それを取り付ける建物の構造を見直す必要が生じた為です。
より良いお風呂を皆さんと共に楽しみたい、というところからグレードアップ致しました。
増額部分についてはむすびの里で負担したいとの申し出がありましたが、呼びかけ人一同としては極力里の負担は減らしたく、よって皆様により一層のご支援を引き続き皆様のご愛顧を頂戴出来れば幸いです。
数人の方からは追加ご支援頂いている方もいらっしゃいます。
また皆さまのお知り合いで、ご賛同していただけそうな方がいらっしゃれば、是非お声がけご紹介をお願いいたします【拡散希望!】
露天風呂募金のご案内はこちらです。
→『露天風呂募金のご案内♪』
おやじのページに、以下の3つの執筆物を追加しましたので、ご覧ください。
日本復活は靖国の神々の心から(平成23年3月)
世界思想としての国体論と世界皇化(平成26年9月)
三島は「自決」によって 日本人の覚醒を期待した(平成25年12月)