令和元年11月22日~24日で行った秋の文化講習会「熊野の古社巡りと伊勢神宮参拝」での荒谷卓の大嘗祭についての講義動画を仲間のページで配信しています。
むすびの里の活動に興味のある方は、是非仲間入りのご検討をお願いいたします。
仲間申請については、こちらのページをご覧ください。
先日開催した、第9回むすびの里勉強会での矢作直樹先生の講義動画を、仲間ページで公開しました。
むすびの里では、仲間の方を対象に勉強会動画を公開しています。
むすびの里勉強会は毎月第1土曜日に開催しています。
来月12月7日は、むすびの里代表の荒谷卓による講義「私たちが日本を再生し、次の世界を創る」です。
詳細はこちらのページをご覧ください。
むすびの里の武道場「韴霊道場」のページを作成しました。
武道教室の紹介、および先日のむすびの里1周年記念行事で行った演武の動画をアップしましたので、ご覧ください。
おやじのページの執筆物に、以下の文書を追加しました。
「武士道と楠公精神について」平成30年1月「湊川神社社報11号あゝ楠公さん」より
「戦慄!何も守れない、無防備日本の現実」平成22年8月「激論ムックvol27無防備国家・日本」より
「尖閣事件が日本人に突きつけるもの」平成22年12月「激論ムックvol29侵略国家・中国の真実」より
「命令があれば拉致被害者は奪還できます」平成24年2月「文芸春秋諸君2月臨時増刊号」より
「БУДО(武道)」2017より【ロシア語&日本語】
「Texte pour le séminaire au SDK Budo et CERN KTK Du 4 au 8 juin, 2014 Genève, Suisse」2014より【フランス語、英語&日本語】
おやじのページはこちらです。
ご覧ください。
11月初めは、勉強会(講師:矢作先生)、飛鳥神社例大祭、むすびの里1周年記念と行事が続くため、宿泊可能数の残りがわずかになりました。(特に2日と3日の宿泊)
各行事の準備がありますので、今後はお手伝い頂ける方を優先に宿泊を受け付けます。
お手伝いで来ていただける方は、早めにご連絡ください。
お申込みなど詳細は以下のリンクページをご覧ください。
11月2日 むすびの里勉強会
11月4日 むすびの里1周年記念
なお、今後の宿泊は調整が必要になりますので、お申込みいただいても受付できない場合があります。予めご了承ください。
よろしくお願いいたします。
熊野市の木本神社のお祭に参列させていただきました。
氏子さんをはじめ地元の人たちの熱い思いで継承されてきたお祭り。
祭典の「楽」も「舞」も地元の小中学生。全世代が参加する素晴しいお祭りです。
圧巻は、神社の御祭神を御輿に遷御して木本の町中を練り歩き、そのまま熊野灘の潮に突入。
なんと朝の10時から夜の11時過ぎまで練り歩いて、ようやく御祭神は神社に帰ってきます。
熊野には、こうした伝統の祭が山ほどあります。
来る11月3日は飛鳥神社のお祭り。
私が小阪の祷屋をさせていただきます。
また、「韴霊(ふつのみたま)の祓の太刀」を奉納させていただきます。
11月23日は熊野では大森神社の「どぶろく祭」があります。
11月22日~24日の「むすびの里」の文化講習では、こうした熊野の古社と伊勢神宮に詣でたいと思います。
※10/22更新 宿泊可能数が少なくなりましたので、宿泊はお手伝いの方を優先に受け付けます。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
来る11月4日、熊野市飛鳥町小阪に「むすびの里」を開設して1年となります。
つきましては、「むすびの里開設1周年記念行事」を下記のように開催いたします。
【日 時】
令和元年11月4日10:00~13:30
【場 所】
熊野飛鳥むすびの里
三重県熊野市飛鳥町小阪150
【行事内容】
お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします。
現在、このホームページは日本語の他、英語、ロシア語、ドイツ語、中国語の翻訳がありますが、ブログページは更新が頻繁にあるので、これまで翻訳をしていませんでした。
今後、ロシア語については、Vitkova Tanyaさんの協力で、随時翻訳したブログ記事を追加していく予定です。
ロシア語圏の方のお知り合いがいらっしゃれば、ご紹介をお願いします。
先日ブログの記事でお知らせしましたが、月例勉強会の日に、月例で荒谷流武道教室を開催します。
開催日:原則、毎月第1土曜日14:00~16:00
※月例むすびの里勉強会の開催に合わせます。
参加費:2,000円/1回
※但し、むすびの里武道教室門人は参加無料。
初回の稽古は、10月5日(土)14:00~16:00です。
10月5日の参加申し込みは、勉強会と合わせてこちらのフォームから手続きしてください。
多数のご参加お待ちしております。