12月24日~30日の間に開催された自衛官合宿が終わり、60名の参加者全員、大きな成果を持って帰路につきました。
合宿の最後には、地域への奉仕活動として、県道52号線から七里御浜を眼下に見る長尾山に至る林道の清掃奉仕。
最後の宴は、その日の朝、熊野灘で捕れたワラサとカツオ、さらに赤倉水産のアマゴで杯を交わし、仲間の絆を確かめ合いました。
これで、国の守りは大丈夫!
※<平成30年11月28日追加>
※多くの自衛官の申し込みありがとうございました。
※募集人員を大きく超えましたので、募集を締め切らさせていただきます。
※また、来年の春に企画しますので、よろしくお願いします。
※<平成30年11月25日追加>
※自衛官合宿の募集定員50名の残り枠が7名となりました。
※期日前でも定員になり次第打ち止めます。
以下の要領で冬季自衛官合宿を開催します。
日時:12月24日~30日
場所:むすびの里
内容:自衛官を対象とした「格闘訓練及び想定訓練」
講師:荒谷卓、伊藤祐靖、稲川義貴等
予定応募人員50名
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
むすびの里にて、「日本の神話を学び熊野の世界遺産を散策する講習会」を開催します。
日時:平成30年12月7日(金)14:00 ~ 9日(日)14:00
場所:むすびの里
内容:日本の神話についての講習(講師:むすびの里おやじ荒谷卓)
未来を語り合う懇親会(参加者全員)
熊野の世界遺産等研修(参加者全員)
参加費:15,000円/1人
(2泊6食、懇親会、講習費、観光費用を含む)
備考:12月7日14:00までにむすびの里に到着してください。
バス・電車の方は、最寄り駅「紀勢線熊野市駅」から送迎します。
食事、掃除、会場設営などはみんなで行います。
参加申し込みは、以下のフォームから入力してください。
https://goo.gl/forms/fm0mvPDXyJdCYEBg2
ご参加お待ちしています。