ホーム » ニュース » 日々 » ページ 9

カテゴリー: 日々

日々の生活雑記

むすびの里の今

今頃椎茸がニョキニョキ出てきました。

今年は、カボチャ以外にもサツマイモ、八つ頭、里芋などが豊作でした。後は、落花生とジャガイモ、さつま芋の残りがあります。
秋に植えた野菜は順調です。

白菜

セロリ

ニンニク

ブロッコリー

キャベツ

レタス

大根

玉葱

今の仕事は、森林の宅地整備と冬の燃料「薪」づくりです。

飛鳥神社例大祭

11月3日は、飛鳥神社の例大祭。
コロナの影響で中止していた、御神楽(獅子舞)が3年ぶりに奉納されました。
やはりお祭りは素晴らしいですね。
しかし、まだ餅祝はできませんでした。
厄を祓うのが祭祀。速やかに伝統行事を再開したいものです。

稲刈り

今年は、お米がとても順調に育っています。
稲刈りは、8月26日~28日を予定しております。
お手伝いしていただける方はよろしくお願いします。

ジャガイモ収穫

田んぼの稗取りや畑の草取りで遅れていたジャガイモの収穫。
仲間の、小川明日未さん、高橋裕貴さんのお手伝いを頂き、一気に掘り出しました。
ありがとうございます。
ご近所におすそ分けしました。

ヒエ取りお手伝いありがとうございました!

1丁歩に7日間かかった第1回目の稗取りがようやく終わりました。

炎天下の中、軽トラ7杯分の稗を泥だらけになってお手伝いしてくれた東由紀子さん、鬼頭さん、カエル博士、川口さん、松浦さん、ハマちゃん、笠間さん、明日未さん、ユウジさん、ミクさん、信貴さん、カイト君。
ありがとうございました!
さすがにおやじも手の握力がなくなりました。

汗だくの仕事の後は、大又川でクールダウン。きもちよし!