2021年6月18日 鶏さんとヒヨコちゃん来ました 飼い犬のシロに襲われて、前に飼っていた鶏5羽は全滅してしましましたが、再び鶏4羽(内2羽はヒヨコ)を飼うことにしました。 今度こそ、襲われないように育てたいと思います。
2021年5月12日 韴霊武道場の用材造り 今年1月に開墾伐採した約100本の木材を使って、武道場の増築のための用材造りに取り掛かりました。 本郷集落の花尻さんの力を借りて、梅雨入り前に製材所に持ち込みたいと思います。
2021年4月22日 あきたこまちの田植え 4月21日、本郷在所の人や仲間の人達のご支援を頂きあきたこまちの田植えが無事終わりました。 田植えの予定が一日ずれた平日にも関わらず合計14名での田植えとなりました。 本当にありがとうございました。 次の田植えは24日。コシヒカリです。
2021年4月11日 田んぼの代搔き終わりました 田植え準備で一番の重労働「草刈り、代搔き、畦塗」が終わりました。 本郷の長老花尻さんをはじめ、仲間の松浦さん、細川さん、横澤さん、国富さん、山本さんが手伝ってくれました。ありがとうございます。 あとは、水を張って田んぼを温め、肥料をまいて田植えです。
2021年4月7日 田植え準備始動 今年の田植え(予定)は、4月20日(火)あきたこまち7反分と24日(土)コシヒカリ3反分です。 既に、田おこし、畦削ぎ、水路の掃除を終わり、水を連れてきました。 今日から畦の草刈りをしております。 今週末から来週頭にかけて、最も大変な代搔きです。 お手伝い大歓迎です! 宜しくお願いします!
2021年3月14日 「むすびの里」にも熊野桜? 「むすびの里」には、「四季の里」から引き継いだ桜が50本以上あるのですが、先日、熊野桜と河津桜の苗を植樹しました。 そして、いつも森の奥で早咲きする桜が咲いているのをよく見ると、どうやら熊野桜のようです!? 杉や檜に囲まれていたので、背が高くて写真がうまく撮れませんが、葉と花が一緒に出てきて花は2輪で咲いてます。 とてもきれいです。
2021年3月2日 仲間が引っ越してきました 先週土曜日(27日)、むすびの里の仲間の延末尚子さんが、飛鳥町神山の古民家に引っ越してきました。 昨年末も、仲間の東山光雄さんが飛鳥町小阪に引っ越され、4月にはもう一人がむすびの里の近くに引っ越してきます。 仲間の方が、どんどん近くに住まわれ共同体の一員になってくれることは、とても力強いです。
2021年2月19日 自然の恩恵を頂いて 先日伐採した木材を、用材や薪にするため材木を所定の長さに小挽いて、鉞で薪ストーブに入る大きさに割ります。 膨大な量の木材ですが、地元の方達や仲間の皆さんが毎日のように手伝いに来ていただいているので、あっという間に片付いてきました。 自然に育まれた木々を無駄にせず、建物に使いあるいは燃料として大切に使います。 まだまだ先は長いですが、自然の恩恵を生活に生かす仕事は楽しいです。