ホーム » ニュース » 仲間紹介 » ページ 30

カテゴリー: 仲間紹介

【仲間の紹介】 今西生栄次さん

『今西生栄次』さん

空手歴35年、愛媛県の波方という地に空手道場を開いて23年になります。
明治神宮の至誠館武道に強く共感を覚え、荒谷先生の講義や研修に参加させていただきたく、仲間の申請をさせていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。

【仲間の紹介】 小牧家族

『小牧鵬永』さん
(株)ジエブ創業。スポーツイベントの企画運営業務、スポーツ選手のマネージメント(ボクシング 村田諒太、水泳 池江璃花子)。
鹿児島県川内市出身。学習院大学法学部卒業。学習院桜友会常務理事(約20年)。学生時代からサラリーマンになりたくなくて、卒業後数社の広告代理店をまわり最終的に電通で6年間修行した後、34才で(株)ジエブ(ジャパンエキサイティングビジネス)を立ち上げ、ゴルフトーナメント、サッカーイベント、東京マラソン、新極真空手、ボクシング、水泳など多くのスポーツイベントを手がける。
土いじり、薪割り、火おこし、料理を少々。大したお手伝いはできませんが、そちらでの数日は楽しいものでした。75歳。まだまだ元気です。

『小牧由美子』さん
身体を動かすことが大好き。
娘が合気道のお稽古をしている間は、代々木公園をジョギングしていました。
今はクラブマガにハマっています

『小牧弓珠』さん
至誠館門人。
憧れの荒谷おやじ殿、南海さんと同じ時間を過ごせて幸せでした。
これからもよろしくお願い致します。

【仲間の紹介】 千葉古事記に学ぶ会 木村夫妻

『千葉古事記に学ぶ会 木村夫妻(木村和彦さん、木村ひとみさん)』

平成26年7月から、湯島天満宮の小野善一郎先生にお越しいただき、古事記、大祓詞を学んでいます。

毎月20名くらいの方が集まり、講義の後は直会で和やかな雰囲気の中、日本のこころについて話しています。

むすびの里とご縁をむすび、皆で体感する機会を作りたいです。

【仲間の紹介】 練木栄司さん

『練木栄司』さん

大学卒業後に、浜松のピアノ工場、その後ヤマハ系列の楽器店で音楽教室運営マネージャー業務兼営業をやっていました。3歳から兄の影響でピアノを習い始め、兄はクラシック音楽家、教育者の道を歩み、私は市井の人として、音楽道を追求しています。

6年前から大学サークルの後輩である理科大音楽サークルの指導を自主的に始め、それまで指導者もなく活動していた後輩たちがメキメキ上達成長して行ったことが何よりも嬉しく、後輩たちがもっと上達成長する役に立ちたいと思っている時、導かれるように明治神宮至誠館で荒谷先生と出会い、武道と音楽道の共通性、さらに永遠の成長を目指す神道の考えに触れ「これだ!」と目が覚める思いでした。

「芸術とは無窮を究めることである」
日本画家横山大観先生の言葉のように、また「無知の知」己が何も知らないことを知り、学び続けること。むすびの里の皆さん方と共に学び続けていきたい、と思っております。