『福田章宏』さん
美味しい豚骨ラーメンを毎日作っています。
よろしくお願いします。
『七瀬谷重男』さん
自衛隊:空挺団中隊長伝令、訓練陸曹、防 准尉、小銃小隊長、迫撃砲小隊長、情報小隊長、空挺助教教官、第4科輸送班長、ブラザーミシン(事務員)伊藤ハム(外交員)自衛隊
鹿児島県出身、O型、簿記2級、珠算3級、免許。
特技:防災管理者、自衛隊消防技術、普通救命、警備レンジャー3級、大型、中型、大特、免許、ハンドボール、ソフトボール、インディアンカーD級審判員、ドッチボールC級審判員、銃剣道5段、少林寺拳法3級、ボクシングアマライトウエルター級、県道、柔道、ラグビー経験あり、劇団(夢華座)ヨガ、日舞(創作舞踊)インデアカ、全自衛隊隊友会役員、空挺同士会役員、スポーツ推進委員
趣味:山登り、家庭菜園、スポーツ観賞
『鈴木洋美』さん
はじめまして。
香しき飛鳥の土地を訪ねて、飛鳥に想いを馳せていた時に、むすびの里の存在を知りました。
コロナ禍を契機に社会的な分断が加速化していく様をみて、「いのち」が「喜ぶ」暮らしについて深く考えるようになりました。
自然の中にヒントを求めて大自然の森や山に分け入ると、大木が深く根を張って、共生している姿をみては、ふと心が動かされ、喜びを感じます。
自然の恵みの中で命を紡いできた人々が、今や経済という仕組みに絡み取られ、コロナで恐怖を煽られている姿をみると残念な気持ちになります。
「いのち」という本流から外れていってやしまいかと、危惧するようになり、今後どうしたらいいのかと、ヒントを求めていた頃に、荒谷先生のブログを拝見しました。
学びたい、仲間を創りたいという気持ちから、むすびの里にご縁させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
『本田優』さん
福岡県出身の本田優と申します。現在は東京にて会社経営をしながら、実務でオフィスに関するコンサルティングやデザインをしています。
自己紹介するほどの人間ではないので、むすびの里の活動に参加したいと思った経緯をお話したいなと思います。
東京の大学に通っている頃に、毎朝疲れた顔で仕事に行く大人を見た時に、人生の大半の時間を費やすであろう仕事に対する熱意の低さに悲しさを感じました。
私にとって、働くことは生きることだと思っており、自分の生計のためではなく、国のため、道のために尽くすことではないかと思いながら、ここまで邁進して来ました。
ヒューマニズムが現代を覆う中で、多くの人々が、自分自身や自分の周囲、人間のためという大義名分のもと、善意的に見える行動をしているように感じますし、私自身も組織の中で働いたり、組織のために働いている中で、今やっていることが本当に、国のため、道のためになるのか、疑問を感じることも多々あります。
荒谷さんの著書も含め、様々な日本人らしい生き方や精神がどういうものであったかを本を通して学んでいく中で、それらの尊さや失ってはならない重要なことだという想いが強くなりました。
先人が築いてきたその重みを引き継ぎ、そして本の虫とならないように身を投じたいという想いのもと、むすびの里の仲間として活動できればと思っています。
稚拙ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。